1. トップ
  2. お仕事
  3. 「臭いと思われていないだろうか」営業先でのクレームが心配だけど、なかなかやめられず【体験談】

「臭いと思われていないだろうか」営業先でのクレームが心配だけど、なかなかやめられず【体験談】

  • 2024.4.24
  • 5032 views

私は営業の仕事をしています。そして、喫煙者でもあります。そんな私が悩んでいることとは。

喫煙者でも「たばこ臭い」と言われるのは嫌

私は喫煙者ではありますが、たばこのにおいにとても敏感。「たばこ臭い」と言われるのがとても嫌なんです。そのため、たばこを吸った後のにおい消しには人一倍気をつかっています。

お客さまの訪問前は吸わないように

まれにお客さまから「担当者がたばこ臭かった」とクレームが入ることがあります。私は絶対そのようなことがないように、お客さまの訪問前にはたばこを吸わないようにしています。

ですが中途半端に時間が空いた後や、昼食後の訪問になった場合どうしても一服したくなってしまうことも。そうなると、さあ大変。マウスウオッシュはもちろんのこと、営業用の車に常備している衣類用の消臭スプレーも使います。もし、消臭スプレーがない場合は、コンビニに駆け込んで買います。

においに気をつかってもクレームが心配…

それでも接客中にお客さまから「たばこ臭いと思われてないだろうか」「クレームにならないだろうか」と気になり、心配し過ぎて疲れ果てています。ここまで気にするなら吸わなければいいのですが、そうもできない自分。本当にたばこをやめたいのですが、なかなかやめられない自分が嫌で悩んでいます。

まとめ

たばこを買う、吸う場所を探す、このすべての行為が無駄で面倒なもの。営業車では吸えないので灰皿のあるコンビニをチェックしながら走行しており、それも時間の無駄だと思っています。時間を無駄にしているのも嫌ですが、たばこをやめたい一番の理由はにおい。早く「たばこ臭い自分」から卒業したいと思います。(50代女性)

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

イラスト/まげよ

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


ウーマンカレンダー編集室

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる