1. トップ
  2. 恋愛
  3. 子どもの絵に対する価値観が合わない夫、マイルールに我慢できず大喧嘩に発展

子どもの絵に対する価値観が合わない夫、マイルールに我慢できず大喧嘩に発展

  • 2024.4.23
  • 823 views

ささいなことが原因で、夫と喧嘩をしてしまったことがあるという人はいるでしょう。価値観や認識のズレ、言った言わない、など一緒に暮らしていると小さなすれ違いはたくさん起きますね。今回ご紹介する作品は家の中をきれいにしたい夫と、子どもの作品を大事にしたい妻、いくたはな(iktaa222)さんの夫婦喧嘩のエピソードです。『夫婦喧嘩は犬も食わない』をご紹介します。ダイジェストでどうぞごらんください。

喧嘩の発端は、三男の描いた絵

いくたはなさんの三男・チカくんが描いたかわいらしい絵。この絵が今回の騒動の発端となるようです。かわいらしい絵ですが、一体どこに火種があったのでしょう。

一方、夫は壁をみて「ストレス」と言いますが、その原因は何なのでしょうか。

子どもの絵を飾ったら夫がキレた

ある日、いくたはなさんが飾った三男の絵に対し、壁に絵を貼らないでと怒り出した夫。

頑張って描いた絵を飾り、ほめてあげたいと思っていたいくたさんは、三男が自信を持つ大事な機会を夫が奪ったように感じたようです。せめてもう少し落ち着いた声で、チカくんがいないときに相談をしてくれたらよかったのに…と思うシーンですね。

夫の「家をきれいにしたい」という価値観も分かりますが、言い方や伝え方次第ではカチンとくる状況だったのかもしれません。

イラっと…が重なり大喧嘩へ

家をすっきりさせたいという思いも、子どもの気持ちを大事にしたいという思いも、どちらも一理あります。決して相容れない内容に思いますが、小さなすれ違いから思わぬ夫婦喧嘩に発展してしまいました。

喧嘩になると、元の話からそれて関係のないことで言い合いをしたり、険悪になってしまうことも。できれば、冷静な状態で争点をしぼって話せるといいのですが…。

本音は伝えながら、相手の意見と折り合いをつけられるような着地地点を模索できたらいいですよね。皆さんはこうした価値観のすれ違いがおきたとき、どのように話し合っていますか?

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる