1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【中学準備】幼稚園・小学校と大きさがこんなに違う!中学入学で準備した手作り品備忘録

【中学準備】幼稚園・小学校と大きさがこんなに違う!中学入学で準備した手作り品備忘録

  • 2024.4.23

みなさま、こんにちは。

神奈川県在住のゆきです。

新年度始まって、新年度準備から解放されドタバタが落ち着いてきた頃でしょうか?

今年度、我が家には中学入学の子がいたので入学準備で慌てふためいておりました(汗)

何というか…小学校よりも中学の入学の情報、学校からの説明が圧倒的に少ないのですよ。

我が家の地区の中学が特別なのかもしれませんが…、

経験のある知り合いに情報を求めるしか術がないという(慌)

という事で幼稚園&小学校の様に我が家で「手作りした品」の備忘録です。

地域や通う中学校などで異なるとは思うので、「こんなものつくったのねー」位で

眺めてみてください。

ほぼ年に一度のちょきちょきちくちくタイム。きれいに残っていた渋い布で(苦笑)

1 お弁当袋&ランチョンマット。

我が家の地域ではお弁当持ちもしくはお弁当給食を選べます。

お弁当給食というのは通称「ハマ弁」と言われる、横浜市の「中学校給食」の事です。

とりあえずお弁当の子がまだ多いのでお弁当袋は必須。

中学生なので、幼稚園のお弁当と違う所はお弁当の「大きさ」と

「スープポット(保温ポット)」などの追加容器が出てくるところでしょうか。

我が家はお弁当の大きさはそこまで大きくならず、ポットを追加しましたので

ポット用の袋を追加で作りました。

お弁当袋は24センチ×18センチ。

縦横はそこまで大きくないですが、

マチ(そこを広げるためのもの)を5センチ×2で10センチで取ってありますので

お弁当箱を入れるとしっかりと広がります。

ポット用袋は16センチ×18センチ。

お弁当箱と高さは同じです。こちらもマチを5センチ×2の10センチでとってあります。

お弁当とスープポットの入った状態の袋。
とある日のお弁当。中身は参考になりません(汗)

当初はご飯はおにぎりで、スープをスープポットに入れて持たせようと思っていたのですが、

お昼時間が短いようでスープまで追加されたら食べ終わらないからやめて!との事だったので

スープポットにはご飯が詰まっております。

ちょっとわき道にそれました(笑)

続いてランチョンマットの方は、幼稚園の時のものより大きめサイズで40センチ×30センチ。

写真で幼稚園の時のものと比べています。

幼稚園の時よりも並べるものが多くなるので少し大きめでつくってあります。

もっと大きくても良いのかな?と思いつつ。

ちなみに写真の中で一番大きいランションマットは小学校の家庭科の授業で

子どもが作ってきた「家用ランチョンマット」です。この位大きくても良いかな。

細かい所を縫製しなおして今度持たせようと思ってます♪(使わないと勿体ないですからね。)

手前から、幼稚園、中学、家用です。
色々並べたイメージ。
幼稚園だと並べるのはこんな感じかな…参考までに。

2 体育館シューズ入れ。

体育館履きを入れる袋です。

特に形指定とかもなく、お店に見に行くとナップサック系の袋が多かったので

形はナップサックの紐1本の形にして、フックにかけられる様に短め持ち手を追加。

43センチ×32センチ。マチはこちらも5センチ×2の10センチでとってあります。

体育館履きがバスケシューズの様に厚めの設計なので大き目でつくりました。

子どもの話だと、小学校で使っていた上履き入れのような形の子もいたようなので

それぞれな感じですね。

体育館シューズ入れ。

我が家で作ったものは以上です♪

中学校も給食な地域がほとんどと聞きますので、

給食の学校はランチョンマットがいるのかいらないのか位のところでしょうか?

中学生となると、手作り品が恥ずかしい!既製品の方が良い!という子もいるそうなので

子どもによっても変わってくるかもしれません。

中学生の持ち物に合いそうな布柄を選ぶのはなかなか難しそうですしね(汗)

我が家はたまたま残っていたシーサー柄の渋い布で(大汗)子どもからOKがでたので良かったです。

中学校準備のちょっとした参考にしてみてください♪

<あんふぁんメイト ゆき>

長男12歳(中1)・次男5歳(幼稚園年長) 元某化粧品会社美容部員、現アロマインストラクター。おでかけやハンドメイドも大好き

元記事で読む
の記事をもっとみる