こんにちは。
ついに息子の慣らし保育も終わり、職場復帰をして、毎日バタバタとしています。
そんな忙しい4月が終わると、すぐにこどもの日がやってきますね。
息子が初節句なので、我が家も5月人形を購入しました。
とても素敵な5月人形に出会えたので大満足しています!
さて、子どもの日にお祝い料理を作りますか?
ひな祭りは作るけれど、子どもの日は作らないという声もよく聞きます。
そんな今日は
子どもと一緒に作れる、パイシートを使用したメニューをご紹介します。
今回4歳の娘と一緒に作りました。
鯉のぼりの作り方
今回はnippnのパイシートを使用しました。
1.横長になるよう置いたパイシートを3等分にする。
2.牛乳パックで型抜きをする。(写真参照)
3.くり抜いた生地を貼り付け、鱗を牛乳パックで模様付けする。(写真参照)
〈ポイント〉
鱗の模様付けは優しく押すことを伝えたり、はじめに一緒に行うことで、力加減を伝えます。
風車の作り方
1.正方形になるように2等分にする。
2.写真のように切り込みを入れ、折りたたむ。
3.真ん中にミートソースとチーズをのせる。
生地が完成後
1.形を作れたら、クッキングシートを敷いた天板に並べる
2.牛乳をパイシートに塗る。(豆乳、卵でも可能)
3.あらかじめ予熱したオーブンで200度15分焼いたら完成
〈ポイント〉
2は、焼き色や艶を出すために塗ります。
まとめ
今回はミートソースをのせましたが
食事系では、カレーやキッシュ
デザート系では、アップルパイやジャムパイ
など色々作れます!
好きな具材でぜひ作ってみて下さいね。
<あんふぁんメイト 小坂 香菜>
夫・長女4歳(幼稚園年中)・長男0歳(0歳児クラス) 保育士・料理教室の講師(管理栄養士)。ディズニーとお出かけが大好き!趣味はアメリカンフラワー作り