1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「夫の育休に良さを感じられた」ぶつかり合った夫婦が行きついた、納得の育休とは?

「夫の育休に良さを感じられた」ぶつかり合った夫婦が行きついた、納得の育休とは?

  • 2024.4.23
  • 1467 views

モヤモヤがすれ違いとなり、大爆発した日から数日後。「ゲームはしない」「寝かしつけなども含め今まで以上に育児に参加する」「家事を減らす努力をする」という三つのルールを夫に提示したツムママ(@tumutumuo)さんは、「本当に守ってくれるだろうか」と半信半疑。思った以上の働きぶりを見せる夫に、ようやく育児の楽しさを感じ始めます。そんななか、夫からある提案が…。「育休夫にモヤッとした話」第33話です。

夫のひとことにより、育児のすきま時間に絵を描いてアップロードするようになったツムママさん。しかしこのあと、その楽しみが「描きたくない」と思ってしまうようなできごとに遭遇してしまい…。果たして、育休期間はどのような結末を迎えるのでしょうか?

パパの育休「ただ休みを取ればいいわけではない」失敗談を漫画に

男性の育休取得率は少しずつ上昇し、子どもの誕生を受けて育休を取得しているパパもいますね。しかし、育休は「ただパパが休んで家にいればいい」というわけではありません。この漫画では、ツムママさん夫婦の失敗談を通し、世の中の育休を取得するパパと、一緒に育児をするママにエールを送っています。

赤ちゃんのお世話や家事は夫婦で分担しなくては負担が偏りますし、産後のママを労わる声掛けも、一般論ではなく、ママに合ったものでなければ逆にイラつかせてしまうことも…。ママも、パパになったばかりの夫に、してほしいこと、してほしくないことを「察して」というのは難しいかもしれません。産後の心身の変化、戸惑いや疲れなどは感じ方が人それぞれ。自分の気持ちは言葉にしなくては伝わらないと考えたいものですね。

育休のおかげで2人で育児ができる時間が増えるのはよいこと。その時間をより有意義だったと感じられるよう、夫婦で読んでおきたい漫画作品です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる