1. トップ
  2. お仕事
  3. 「ターゲットは皆、会社辞めてる」まさか自分が異動するなんて…

「ターゲットは皆、会社辞めてる」まさか自分が異動するなんて…

  • 2024.4.23
  • 5912 views

もなかさんに対する嫌がらせは落ち着きましたが、やはり元通りに落ち着いて働くことはできず、彼女は会社をやめてしまいました。そして、しばらくしてからぱるる(@palulu_diary)さんにはある異動の打診が…。『女の職場は怖い』第15話をどうぞお読みください。

次々と人がやめていく原因はボス恵さんのはず。ぱるる(@palulu_diary)さんは、そんな問題だらけの部署に配属されてしまいます。こんな職場に配属されたら辞めたくなってしまうのも当然ですよね。

「職場の異動にモヤモヤ」経験者の声

ママリの中でも、職場の人事異動にモヤモヤしたという声が寄せられています。

今日職場に用があり行った際、上司から呼ばれ
自宅から車で1時間(高速で40分)の職場に異動はできるか聞かれました。
夏でそこの事務員が定年退職するので、後を任せれたらとのこと。

保育園も上の子と同じ、育休に入る前にいた職場から近い所に申し込み、また同じ職場に戻れる気でいたのもありショックでした。 qa.mamari.jp
産休前の引き継ぎをしていましたが、
私自身の人事異動通告😳4月から全然違う部署に異動…
私6月末には産休だって、12月の妊娠初期には報告したのに。育休後に戻るつもりで引き継ぎしてたけど、戻すつもりが無いってことですよね。なんか会社にガッカリ。 qa.mamari.jp
今、看護助手をしています。大きな病院です。正社員で雇ってもらって3年目になります。1年半ほど前の病棟で働いていて、去年の8月から今の病棟に異動してきました。今の病棟はハッキリ言って雰囲気がとても悪くて異動と決まった時にもう嫌でした。異動をしてからも毎日が地獄でした。 qa.mamari.jp

働く場所や仕事内容はもちろんのこと、一緒に働く人と気が合うか、少なくともトラブルにならないかは働くモチベーションを保つ上でとても大切ですよね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる