1. トップ
  2. ファッション
  3. 小学校の入学式での違和感…どうしてうちの子に支援の先生が?

小学校の入学式での違和感…どうしてうちの子に支援の先生が?

  • 2024.4.23
  • 15019 views

もっつん(@mocchan_diary)さんの息子・たーくんは小学生になった途端、問題行動が増えます。今まで、保育園や健診で発達を指摘されたことはなかったのに…。小1息子の発達に悩み、支援クラスへ移籍するまでの体験談『うちの子が支援級に移籍するまで』をダイジェスト版でごらんください。

入学式で感じた不安

長男・たーくんはいよいよ小学生。無事に入学式を迎えました。ところが、たーくんは補助の先生と一緒に入場…。母親であるもっつんさんは学校側から何も聞かされておらず、困惑します。

その後、入学式が終わったあとは各クラスへ移動し、バタバタとあわただしく時間が過ぎてしまいます。

初めての登校に期待と不安

わが子の初登校…親は心配ですよね。ですが、仕事をしている親にとって毎朝の付き添いは容易ではありません。他の1年生ママからの提案もあり、登校の付き添いは初日でやめることにしました。

ところが、入学式に感じた不安は的中してしまいます…。

学校からの電話に焦る

授業中、たびたび教室から脱走している様子のたーくん。もっつんさんは改めて息子と向き合い、脱走しないよう言い聞かせました。

子どものしつけに対して親は過度な責任を感じてしまうことがあります。「育て方が悪かった」「もっと厳しくすればよかった」など、後悔してしまうこともあるかもしれません。一人で抱え込まず、まわりの人に頼る勇気が必要だと感じました。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる