1. トップ
  2. ダイエット
  3. 背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

  • 2024.4.23
  • 2115 views

自分では気付きにくい背中の肉付き具合ですが、ブラジャーを着ける時、背中のファスナーを締める時など、ふとした時に気になってしまうものです。そんな背中の肉付き具合が気になりだした時は、すでに背中に贅肉が付いている可能性大。そこで後ろ姿美人に近づくために習慣に採り入れたいのが、ヨガの簡単ポーズ【アシュタンガアーサナ】になります。

アシュタンガアーサナ

(1)両手と両足を床に着いて四つん這いの姿勢になる

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

(2)両ひざを伸ばしてプランクの姿勢をとる

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

(3)上半身の姿勢をキープしたまま、両ひざを床に着ける

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

(4)お尻を後ろに引きつつ胸を下にスライドさせ、胸とあごを床に着けてゆっくり3〜5呼吸(約30秒間)キープする

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

▲両手、両足、両ひざ、あご、胸の計8箇所が床に着いた状態になります。また、脇が開くと肩や腕に余分な力がかかってしまうので注意!

なお、期待する効果をきちんと得るためには、ポーズのキープ時に「脇をきちんと締めて、腰をしっかり伸ばすこと」がポイント。なお、首の後ろがツラい方は、あごではなく、おでこを床に着ける形(下写真)でOKです。

背中の贅肉とお別れするなら。1日1分【後ろ姿美人に近づく】簡単習慣

▲おでこを床に着けるときも腰が伸びていることを意識しましょう

ぜひお腹や太ももなど正面から見えるところだけでなく、後ろ姿もきちんとケアしていきましょうね。<ヨガ監修:Minami(インストラクター歴4年)>

元記事で読む
の記事をもっとみる