1. トップ
  2. 恋愛
  3. 妊娠5ヶ月の妻を連れて“友人の家”で宅飲み!?夫『妊娠のことは黙っておいて!』⇒結婚前から気をつけて!同棲で重要なポイント

妊娠5ヶ月の妻を連れて“友人の家”で宅飲み!?夫『妊娠のことは黙っておいて!』⇒結婚前から気をつけて!同棲で重要なポイント

  • 2024.4.22
  • 2934 views

結婚前から気をつけて!同棲で重要なポイント

同棲を始めたら期待とは裏腹に、彼と頻繁に喧嘩してしまっている方々も少なくないでしょう。 ここでは、そんな同棲生活で心掛けたい些細ながら重要なポイントを紹介します。

家事の分担をはっきりさせる

「かつて、私たちは、早く帰宅した方が夜ご飯の準備を担うことに合意していました。しかし、彼が早く帰って来ても夕飯の準備をすることがほとんどありませんでした。これが原因でストレスが溜まり、最終的には『もし家事を全く手伝わないのなら、私が専業主婦になる』と提案しました。結果的には私が専業主婦になることで、解決。今は幸せに過ごしています」(女性) 事前にルールを設けても、それが守られない場合は、ルールの見直しを考えるといいでしょう。

溜めずに不満を伝える

「同棲を始めたばかりだと、家事の進め方に悩むことも多くあります。受け入れがたいこともありますが、妥協できる範囲で受け入れることが重要です。それでも許せないことがあれば、すぐに伝えましょう。私自身も、彼が洗濯物を干す方法について、気をつけながら伝えた経験があります」(女性) 溜め込みすぎると、結局は粗末な言葉遣いで伝えてしまうことも。ストレートに不満を伝えることで、その場を乗り越えることが出来るかもしれません。

違和感は正直に伝える

「妊娠中に夫の提案で友人の家に行くことになりました。しかも夫は『妊娠のことは黙っておいて!』と言います。サプライズにしたい夫の気持ちを思って黙っていたのですが、正直体調に気を遣わなきゃいけないときに黙っているのは不自然だなと思いました…」(女性) 違和感を持ったらすぐに解決しましょう。 大きなトラブルになる前に解決することが、円満な同棲生活への近道です。

試す価値のあるアイデア

提案された方法がすべての人にとって最適解とは限りませんが、これらを試してみることで、よりよい同棲生活が送れるかもしれません。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる