麻布十番で惜しまれつつ店を閉じた、人気焼き鳥店『薪鳥新神戸』。
昨年11月、新天地・赤坂で待望の復活を果たした同店。
麻布十番時代の倍以上になった空間をはじめ、要所をブラッシュアップした第二章から目が離せない!
五感全体に驚きと喜びを与える薪の炎が、誘った相手にこの上ない高揚感を抱かせる
熱源に薪を使うという前代未聞のアプローチで、スターダムを駆け上がった「薪鳥新神戸」。瞬く間に予約の取れない人気店となったものの、再開発でオープンからわずか2年で閉店。
だが、復活を待ちわびる多くの声に応えるように昨年11月、赤坂の地で再始動を果たした。旧店とは打って変わって開放感あふれる店内に、早くも期待が膨らむ。
― Before ―
カウンター7席のみながら、そのこぢんまりとした空間が趣を感じさせた麻布十番時代の店内。
2台体制の炉窯や希少な銘柄鶏で、類稀なる個性に磨きをかけたコース
「コースの内容は大きく変えていませんが、炉窯がふたつになり、薪の火を自在に扱えるようになりました。肉と野菜を別々に焼けるので、焼きの精度はより上がったと思います」とは大将の疋田豊樹さん。
新店でも「高原比内地鶏」を引き続きメインに扱うが、無菌状態で入荷可能な兵庫「高坂鶏」をミルフィーユ状に重ねたお刺身など、新たな取り組みも。
焼き上がった串が登場すると、なるほど、ジューシー感は以前よりもパワーアップ!
香ばしい皮に歯を当てるや、鼻腔を抜ける薫香。続いて口中を潤す旨みのジュースに陶然となる。
「ふりそで」は、かんずりに赤ピーマンのペーストを混ぜた和風ハリッサをトッピング。
「手羽先」は骨を抜き、ねぎを詰めて焼き上げている。肉汁とねぎの組み合わせが最高。
なんと、土鍋の中には炭化した薪が!薪火で豪快に炙った鶏ひき肉だけでなく、ご飯にも薫香を付けるという、まさに唯一無二の逸品だ。
すべてコース(20,000円)より。
ワインや日本酒のラインナップを強化!
斯界のパイオニアは、さらなる高みを見据えている。
赤坂見附駅から徒歩2分の立地にありながら、駐車場奥のビルという隠れ家的佇まい。
控えめな看板を頼りに扉の前に立てば、そこには“火災受信盤”の文字が。不安の中、インターホンを押すと解錠される。
「休業中には海外の鶏も試しました!」
オープン前はフランスを訪れ、現地のブレス鶏なども試食した疋田さん。
「焼き鳥には、やはり日本の鶏が最適だと思いました」
■店舗概要
店名:薪鳥新神戸
住所:港区赤坂3-9-2 No.R赤坂見附 1F
TEL:非公開
営業時間:[一部]17:30~
[二部]20:30~
定休日:不定休
席数:カウンター12席
▶このほか:大人なふたりの横浜日帰りデートストーリー。彼女の心を掴む、平日夜の小旅行プラン