こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!今回は2024年3月にリニューアルオープンした博多JR博多駅筑紫口の「博多デイトスアネックス」の中に、大好きなお店がオープンしたのでお伺いしてきました。
ビル1階にオープンしたのは、明太子食べ放題で有名な「喜水丸」です。今まで2回記事を書かせていただいていますが♪今回はさらなるお食事への出会いがありそうで、テンションマックスで「博多の名物料理 喜水丸」(はかたのめいぶつりょうり きすいまる)に到着です!
真新しい店内♪
博多の3大グルメが一度に食べられる♪
食べものがおいしい街としても人気の高い福岡。その福岡で代表的な食べ物というと、「もつ鍋」「水炊き」「明太子」「ラーメン」「焼き鳥」あたりを思い浮かべる方が多いと思うのですが、こちらのお店では、朝7時半から始めの3品を食べることができるんです!朝定食のラインナップはご覧の6品。流石は喜水丸、全ての定食に「明太子食べ放題」が付いています!
本格的すぎます~!
今回は、水炊きともつ鍋を同時に味わえるハイブリットな鍋「朝の博多もつ炊き鍋定食」をいただくことになりました。水炊きスープ仕立ての鍋に、牛もつと鶏肉が入っているという、夢のような鍋です。早速運ばれてきましたよ~。蓋を開けるまでの数秒の高揚感を味わって、いざオープン!
うどんはオプション
大きい鶏肉ともつが入ってます~。再び蓋をして、カセットコンロの火を付けて3分待ちます。グツグツ煮えましたよ~。
早速スープを一口。九州産の鶏ガラを使った出汁の旨みが濃厚です!その中に、キリッとした醤油の塩気がきいていて、すっきりとした絶妙なバランスに思わず唸ってしまいました。そして、添えられていた「水炊き用醤油」を足してみると、さらにスッキリ感が増して、鶏肉のおいしさが引き立つんです。新鮮な魚のお店が食べられる「喜水丸」なことを忘れて(笑)、水炊き専門店にいるのでは?と思ってしまう本格的なスープです。 そして弾力のある鶏肉は旨みが強く、軟骨が入ったつみれの中はフワフワ、牛もつ、お豆腐、お野菜も全てのレベルが高すぎる完璧すぎる鍋です。
柚子胡椒も合います♪
というのも材料へのこだわりが凄いんです!醤油は、糸島で明治22年から続く「カノオ醤油」の薄口醬油。手作りつみれは、国産鶏肉と高級食材「大和芋」を合わせて軟骨入りに。糸島どりは、糸島産の資料米配合の飼料で育ったもの。豆腐は、福岡県田川市で大正8年創業の「三好食品」製造のにがり100%のもの。水菜とニラは福岡県産、キャベツは九州産。国産牛の小腸のみを使用したもつは、丁寧な下拵えをしているというように、全てにおいてこだわり抜いた食材です。 大分食べたところで、シメにおススメという「うどん麺」を投入します。
グツグツ煮たら、ズズーっ。コシが強くて私好み~。福岡で創業100年「青木食産」の2層構造だからコシが違うそうで、最後まで驚かされるおいしさの定食でした。
明太子も乗せてアレンジ♪
勿論、明太子も高菜もおいしくいただいて大満足。さらに食べたい方はこちらでポチっとお替わり無料です♪
博多の朝はここで決まり!
旅行に行くと、これもあれも食べたいのに、あれもこれも食べられなかった・・・なんていう経験はありませんか?特に1人旅だったりすると・・・でも「一度に名物を堪能できる!しかも超本格的なお料理が!」なんて凄すぎますよね♪
1人に嬉しいカウンター席
ワイワイお友達や家族と楽しめるテーブル席
「博多で朝一番にもつ鍋が食べられるお店に是非いらしてください。」と店長の木戸さん。 思わず「喜水丸さん、ここまでやりますか?って思ってしまいました。」と本心そのままをお伝えしてお店を後にしました(笑)。是非おいしい朝ご飯を食べに「喜水丸」へ行ってみてくださいね。
・「博多の名物料理 喜水丸」(はかたのめいぶつりょうり きすいまる) ・福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトスアネックス1F ・092-409-8844 ・営業時間:7:30〜10:30(LO10:00) 10:30〜23:00(LO22:00) ・定休日 不定休