「芸能界一の100均クイーン」と呼ばれる俳優・渋谷飛鳥さんに、テーマに合わせたおすすめグッズを100均マニアならではの熱量&着眼点で教えていただく連載。アウトドアやキャンプの機会も増えそうなこれからの季節に向けて、初心者さんでもすぐに楽しめるアイテムを全4回に分けてご紹介します! 今回は火起こししなくてもお肉が焼ける3点セットを渋谷さんが考案! ダイソーのちょこっとストーブと固形燃料、そしてミニ鉄板を組み合わせれば、簡単にアウトドア気分が楽しめます。
渋谷飛鳥さん Profile
俳優。1988年生まれ、新潟県出身。2002年に第8回「全日本国民的美少女コンテスト」のグランプリを受賞し芸能活動をスタート。TBS「渡る世間は鬼ばかり」シリーズをはじめ、ドラマや映画で多くの作品に出演している。近年では「芸能界一の100均クイーン」として、CX「ウワサのお客さま」、TBS「熱狂マニアさん!」などのバラエティにも登場。Instagramでも“忖度なしの正直100均レビュー”を投稿中。
こんにちは! 渋谷飛鳥です。
春からの新生活、気を張ってずっと頑張ってはいたけれど、そろそろお疲れが出てくる頃なのではないでしょうか。
慣れない環境ってついついムリをしちゃうので、心がすり減ってしまいがち。
たまには息抜きしませんか?
例えば……自然の多いところでのアウトドアなど!
そう、今回のテーマは【100均アウトドア】
100均グッズだけでアウトドアに挑戦してみよう!
「ちょっと! 何をいきなりハードルの高いことを言ってるの?!」
と思ったそこの貴方。普通、そう思いますよね。
今やTVやYouTubeなどでも大人気のアウトドア。
専門店が多く立ち並び、アイテムを一から集めると結構お金がかかっちゃいそう。憧れはあるけれど、忙しくて続けられるかわからないし、飽きちゃったらもったいないし。
そう思うと、なかなか手を出しづらいですよね。
でも大丈夫です!
私のような超〜初心者でも気軽に手に取れて簡単に楽しめるアウトドアグッズ、こちらを100均でご用意いたしました。
さぁ、この週末に心身を癒やすプチアウトドア体験はいかがですか?
火起こし不要で初心者も安心◎ これさえあればお肉が焼ける!
アウトドアでまず思い浮かぶのが、美味しそうなお肉をジュージュー焼いている画です(異論は認めます)。
しかし、焚き火台を用意したり、炭で火起こししたり、薪を用意したり……もうこの時点で既に面倒くさい。バーベキュー場に行けば道具は揃っているけど、ふらりと思い立ったときに急に友達を誘うのも迷惑だし。むしろ一人で静かにソロキャンプしたい。
そんなときにはまず100均。
この3点セットを使ってみて! <ちょこっとストーブ(DAISO)>¥220(税込) <固形燃料(DAISO)> <バーベキュー用ミニ鉄板(リフター付)(キャンドゥ)>
(左から)ちょこっとストーブ、固形燃料(いずれもDAISO)
バーベキュー用ミニ鉄板(リフター付)(キャンドゥ)
手のひらサイズのミニ鉄板! かわいい! でも本当に使えるの?!
もちろんちゃんと使えます。全部小さいのでまとめてポケットに入るサイズ感が便利でかわいい。
ミニストーブはダイソー以外でも、100円~300円くらいでセリアやキャンドゥで取り扱っていることもあるので、お近くの100均で探してみてください(開閉時に手を傷めないように気を付けて!)。
さて、お肉を焼くとこんな感じ。
スーパーで買った焼肉用のお肉や、ウインナーなどが焼けちゃいます!
(だいぶ使い込んだ鉄板の写真でごめんなさい…!)
ちょっとしたアウトドア気分を味わうには十分すぎるクオリティですね。
ミニ鉄板にはリフターもセットで付いているので、扱いやすいのも魅力です。
※シーズニングをしておいた方が使いやすいです
自然の中でちょこっとお肉を焼いて、ビールをグイッと飲む。
またお肉を焼く。
特別に、スーパーで一番いいお肉を焼いちゃってもいい。黒毛和牛とか。
自分のためだけに、丁寧に焼く。
仕事であった嫌なことも忘れちゃいますし、少し強く逞しくなれたような気がします。
photograph: Mari Yoshioka, Asuka Shibuya text: Asuka Shibuya
※ 画像・文章の無断転載はご遠慮ください