1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 頑固なコゲがすっきり!「大きな鍋で煮るだけ」五徳の洗い方が目からウロコ

頑固なコゲがすっきり!「大きな鍋で煮るだけ」五徳の洗い方が目からウロコ

  • 2024.4.20
  • 19973 views

料理をしているからこそ汚れてしまう「コンロ」。コンロの中でも、五徳の焦げ付き汚れは簡単に落とすことができず、厄介なものですよね。今回は、SNSで簡単な掃除方法を発信している、さき|マネするだけ簡単掃除(@saki_souji)さんが紹介している、五徳の掃除方法をご紹介します!ある工夫で焦げが落としやすくなり、きれいに取りのぞくことができますよ。ぜひごらんください。

毎日使うからこそ汚れる「コンロ」

毎日料理をしていると、必然的に汚れてしまうのがコンロ周り。毎日ふき上げていても、五徳のこげつき掃除までは手が回らないですよね。

さき|マネするだけ簡単掃除さんの「五徳の掃除方法」を学び、すっきりときれいにしていきましょう。

簡単!コンロの五徳掃除

まず、カセットコンロを用意します。

大きめのナベに水を入れます。

ナベに入れた水の中に、重曹を大さじ3加えます。

用意ができたら、火を付けます。

重曹が溶けたら、五徳を入れます。

10分間加熱します。

火を止め、1時間ほど待ちます。

冷めてから五徳を取り出し、メラミンスポンジでこすります。すると、こびりついていたこげがやわらかくなり、きれいに取りのぞくことができますよ。

引き続き、メラミンスポンジを使って全体をこすれば、こげや汚れがきれいに落ちました。

「煮て」すっきりきれい!

五徳の汚れが取れると、キッチンが見違えたようにすっきりときれいになりますよね!料理も気持ちよく作れそうです。「煮る」ことが汚れを取る近道になるとは…盲点でした。

さき|マネするだけ簡単掃除さんのインスタグラムには、他にも多くの時短掃除術がアップされています。掃除を始める前にぜひチェックしてみてくださいね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる