1. トップ
  2. レシピ
  3. 有村藍里「何歳からでも遅くない!」オーディション番組を見て、新たに挑戦し始めたこと

有村藍里「何歳からでも遅くない!」オーディション番組を見て、新たに挑戦し始めたこと

  • 2024.4.19
  • 87 views

引きこもりが再発している!?

こんにちは、有村藍里です。4月になって半月が経ちました。2024年になって4ヵ月も経ったのかと思うと早いですね。私はというと、今年になって人と会う機会が減ってしまっていると感じています。引きこもりが再発している!?そういえば最近あまり言葉を発していない……!以前は、3日くらい声を出していなくて、出るかどうかを家で試したことも……(苦笑)。今はレンタルショップに映画やドラマのDVDなどを借りに行かなくても、サブスクに加入していればいつでもなんでも観られるし、スーパーに買い出しへ行かなくてもネットスーパーで宅配をお願いすることもできる。気づかないうちに「おうち時間最高!」のムーブになっていました。そんなときに、テレビで色々な映画やドラマ、アニメ作品を観ている時間が楽しくて、たまに友人と共有し合って感想をラインでやり取りしたりしていて。その中でおすすめしてもらったのが、アイドルデビューをかけた視聴者参加型のオーディション番組。

「走り続けていた私はどこに……?」オーディション番組で感じたこと

 (1552154)

ダンス経験がある子、ボイストレーニングを受けていた子、どちらも全くの未経験の子……。10代から20代の女の子たちが合同合宿に参加して、課題曲やダンスを短期間で覚えて披露するんです。視聴者は番組放送期間中に推しをネットから投票するというシステムでした。私はリアルタイムで番組を追っていたわけではなく、終わってから知ったのでネタバレを見ないようにしながら約50話あった番組を毎日少しずつ観ていきました。私自身、オーディション番組はほとんど観たことがなく、友人が勧めてくれなかったら今も触れていなかったと思います。限られた時間の番組なのでオーディション中の出来事やオーディションに挑んでいる彼女たちの想いを全て観ることは出来なくて、私が観ているのは彼女たちの努力の一部。それでも朝から晩まで、必死にダンスや歌詞を覚えて歌も練習して、表現力を磨いていく姿を観ていると応援せずにはいられなくなりました。初めは約100名の候補生から始まった番組でしたが、どんどん選抜されていき、全員がライバルとはいえ切磋琢磨して頑張ってきた仲間であるので落ちてしまったらもう一緒にステージに立つことは出来ないのです。私が印象的に思ったのは、落ちた子たちではなく残った子たちが泣いていたこと。気づいたら私も一緒になって泣いちゃっていました。みんなデビューしてほしかったなって。そのくらい全員素敵でした。みんなが自分の夢を叶えるために必死に自分自身と戦っていました。なかなか殻を破れなかったり、自信がなくなってしまったり。プレッシャーで押し潰されそうになりながらもそれでもステージに経ち続けたいと何度も泣いて乗り越えて。その子たちと私は全然違うけれど、なんだか昔の自分と重ねてしまっていました。今の私にはこの子たちくらいの強い熱意ってあるのかな? 自分を変えたくて、がむしゃらに走り続けていた私ってどこに行っちゃったんだろう。なんか最近落ち着いちゃってない?って思ったんです。昔はもっと新しいことに挑戦していたし、当たって砕けろ精神だった気がする。「会いたい!」と思った人には自分から声をかけていたし、色々な人に会ってお話ししたり、もっと積極的だったはずなのに、いつからか受け身に……。番組を観ていて、私ももっと頑張らないとって背中を押された気持ちになりました。

いくつになってからでもいい! ダンスに再挑戦

 (1552155)

元々、アイドルが好きだったこともあり、ステージに立って歌って踊って度胸をつけたい!と、実はユニットを作ってライブアイドルをしていた時期があります。私は歌も不安定で、ダンスのセンスは皆無。メンバーには本当に迷惑をかけていました。私がミスをせずに披露できたことは一度もなかったと思います。オーディション番組を観ているとその時のことを思い出して、もう一度チャレンジしてみようとダンスを始めてみました。特に披露する場はないので、完全に趣味ですが、1曲完璧に踊れるまで続けようと思っています。下手でも、センスがなくても、いくつになってからでも始めていいよね?ダンスは今年になって新しく始められたことの一つになりました。昔と変わらず、カウントも取れないし、裏打ち?もよくわからない。とんでもなく下手で振り覚えも悪いですが楽しい!身体を動かして、汗をかいて良い運動になります。初めてスタジオで練習した翌日は筋肉痛で動けなくなりましたが、とにかく楽しかった。番組を観なかったら、ダンスを今さら始めようなんて思いもしたかっただろうし、ダンスがこんなにも楽しいなんて知りませんでした。番組をおすすめしてくれた友人に感謝です。おうち時間も大切ですが、楽しいと思える趣味に出会えて嬉しいです。今年はまだまだ挑戦したいことがあった、家でぼんやりしている場合ではなかった!と思い出せたきっかけになりました。挑戦してみたいけど一歩踏み出せないんだよなぁ……と思っている方が私のコラムを読んで「よし、やってみよう!」と思える一歩になれば嬉しいです。最後まで読んでくださってありがとうございました。有村藍里

▼あわせて読みたい▼

【公式Twitter】

【公式Instagram】

元記事で読む
の記事をもっとみる