1. トップ
  2. レシピ
  3. 具材から出た優しい旨味が嬉しい"厚揚げとなめこの煮浸し"

具材から出た優しい旨味が嬉しい"厚揚げとなめこの煮浸し"

  • 2024.4.19
  • 101 views

きのこも厚揚げもいいだしが出るのでだしいらずで手軽にできます。白菜の代わりに青梗菜でもOK。季節の野菜でアレンジすれば一年中、役に立つレシピです。料理家の藤原奈緒さんに、手軽にぱぱっとつくれる絶品おかずレシピを教えてもらいました。

具材から出た優しい旨味が嬉しい"厚揚げとなめこの煮浸し"

■“厚揚げとなめこの煮浸し”のつくり方


◇材料 (2人分)

厚揚げ:1/2個
石突き付きなめこ:1/2パック(石突きを落とす)
白菜:2~3枚(食べやすい大きさに切る)
醤油:大さじ1/2
塩:少々


(1)厚揚げをカットする
厚揚げは熱湯をかけるか水洗いしてから、薄切りにする。白菜をカットする。

白菜を切る
白菜を切る

(2)煮る
鍋に水250mlとなめこを入れ、中火にかける。沸いたら厚揚げと白菜を加え、火が通るまで煮る。

(3)仕上げ
醤油と塩で味を調える。

完成
完成

――教える人

「藤原奈緒 料理家」

「あたらしい日常料理 ふじわら」を主宰。「Cooking heals yourself.=料理は自分の手で自分を幸せにできるツール」という考えのもと、商品開発やレシピ提案、教室などを手がけている。商品はオンラインストアと実店舗、全国の取扱店にて販売中。 nichijyoryori.com


この記事は四季dancyu 2023 春に掲載したものです。

文:藤井志織 写真:宮濱祐美子

元記事で読む
の記事をもっとみる