1. トップ
  2. スキンケア
  3. 絆創膏をはがすとき、痛くな~い!【ライフハック】子どもにも使える簡単テクを紹介

絆創膏をはがすとき、痛くな~い!【ライフハック】子どもにも使える簡単テクを紹介

  • 2024.4.17
  • 1709 views

切り傷やかすり傷の応急処置によく使う絆創膏。とても便利ですが、ずっと貼ったままにしていると、はがすときにも粘着力が残っていて痛い思いをした経験はありませんか?あそママ🦥3才と楽しむ子育てハック☝️✨(@asomama_ikuji)さんが紹介する裏技を使えば、痛い思いをせずに済むそう。ぜひごらんください。

絆創膏を剥がすとき「痛~い!」

絆創膏がはがしにくかったり、痛かったりして子どもが絆創膏を嫌がることはありませんか?。実際、筆者の子どもも幼いころは「絆創膏は絶対貼りたくない」という子でした。

気を付けてはがしても、痛い思いをさせてしまう場合はある。そんなとき、あそママさんがインスタグラムで紹介しているアイデアが使えるそうです。さっそく見てみましょう。

絆創膏を剥がすときはコレ!

用意するのは「ハンドクリーム」です。ベビーオイルでも代用可能とのことです。

絆創膏の表面に、ハンドクリームを塗ります。

すると、つるっと簡単に剥がすことができました。これだけスムーズに剥がせたら、痛むこともなく、子どもに怖い思いをさせずに済みますよね。

あそママさんのインスタグラムには、絆創膏以外にも貼付薬にも使えそうだという声も寄せられています。ぜひ参考にしてみてくださいね。身近なものを使って、ちょっとしたイライラ・モヤモヤを解決できるライフハック。育児に役立てて笑顔の時間を増やせるといいですね。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる