1. トップ
  2. おでかけ
  3. 「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

  • 2024.4.17

ミュージアムホテルとして知られる目黒の【ホテル雅叙園東京】では、文化財「百段階段」で企画展『昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフ~』を2024年6月16日(日)まで開催中。大正期から昭和初期にかけて花開いた自由な文化と “モガ(モダンガール)” たちによる、新しいファッションや社会進出を謳歌した、当時の女性たちへのオマージュです。

たいへん稀少な木造建築

文化財「百段階段」は昭和10年(1935年)に建てられた木造建築で、斜面に立つ7棟の和室宴会場を99段の階段でつなぎます。内装は日本画壇の巨匠たちに天井や欄間の絵を依頼。その絢爛豪華な装いは見応え十分。ホテル雅叙園東京では、レトロで華やかな宴会場を活用した展示会を定期的に開催。今回の企画展は2024年6月16日(日)までです。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲昭和初期の面影を残す木造建築。文化財「百段階段」

モダンガールが活躍した時代

日本画壇の巨匠として知られる荒木十畝が手がけた天井画が映える「十畝の間」。大正から昭和初期は、都会の女性が職を得て社会進出をし始めた時代で、ここでは職業婦人や夜会、銀ブラなどをテーマに展示をしています。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲十畝の間のテーマは「モダンガールの装い」

女性に開かれていた職業としては、タイピストやバスガール、カフェの女給さんなど。女性が活発に働き始めた時代です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲「銀ブラ」をテーマにした展示

洋装を楽しむ女性と、菊模様を配したモスグリーンの着物に流行の黒い帽子をかぶり、和洋折衷の服装に身を包む女性。華やいだ装いで、百貨店が建ち並ぶ銀座の散策を楽しむ様子です。一緒に写真を撮って登場人物になれるフォトスポットもありました。衣装とコーディネートは松竹衣裳が担当。モダンガールたちの当時のライフスタイルを伝えます。

モダンガールのおめかしは

2番目の座敷「漁樵の間」は“モダンガールのおめかし” がテーマ。明治から昭和初期にかけて輸入された舶来品や、それらを参考にした日本製の化粧品や香水、バッグやアクセサリーなど、当時の “オシャレ” に触れられる展示です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲きらびやかな色彩に包まれる「漁樵の間」

金箔や純金泥、純金砂子で仕上げられた「漁樵の間」は、文化財「百段階段」で最も絢爛豪華な座敷です。当時の化粧品などのパッケージやポップを見られるのももちろんですが、贅を尽くした部屋の装飾も驚きの連続です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲化粧品メーカー「Mattever」のパッケージデザインは美術品クラスの美しさ

化粧品などのメーカーがモダンガールをイメージしたパッケージを採用。精緻で美しい女性像や、当時最先端のデザインスタイルだったアール・デコ調の美しいイラストも見られ、その後の日中戦争や太平洋戦争で、すべて消え去ってしまうことが信じられない水準です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲ご卒業お祝いセット

1903年に創業した中山太陽堂(現クラブコスメチックス)が、当時の女学生に卒業祝いとして送った化粧品のセット。

昭和モダンのバーを再現

礒部草丘の手になる四季草花や松原の絵が欄間や天井を飾る「草丘の間」。ここでの展示は夜のバーをイメージ。当時の雑誌『婦人世界』1929(昭和4)年7月号には「モダンガールの資格十ヶ条」が紹介され、第四条には「洋酒と名の付くものは、ひと通り飲んでしかも名前を覚えなくてはいけない。これは少々お金がかかるので時にはおごらせる必要がある」などとあり、当時の男女が楽しんだレトロモダンなバーを再現します。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲草丘の間のテーマは「文化財Ber」

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲意匠を凝らしたバーでひと休み

レトロモダンなステンドグラスが灯る、ノスタルジックな広間です。バーのスツールにも座れるので、当時の雰囲気を楽しめます。「モダンガールの資格十ヶ条」も展示されていますが、洒落も効いるのでぜひ読んでみてください。

描かれたモダンガールたち

橋本静水が描いたあでやかな扇絵が天井を飾る「静水の間」では、大正ロマンを代表する画家、竹久夢二の作品に出会えます。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲展示テーマは竹久夢二の「描かれたモダンガール」

モダンガールたちの愛読誌『婦人グラフ』や『令女界』などに表紙絵や挿絵を描いた竹久夢二。『セノオ楽譜』や『中山晋平作曲全集』の表紙には、夢二らしい憂いをたたえた表情の女性たちが見られます。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲大正15年『婦人グラフ』の表紙

婦人グラフは大正期に発売されていた高級雑誌で、色彩も華やかな夢二らしい挿絵や口絵がありました。

モダンガールを描く異才、小林かいち

大正後期から昭和初期に活躍した小林かいち。1990年代から2000年代初頭に評価され、素性や性別さえ不明の謎の作家としても注目。2008年に遺族が名乗り出たことで、経歴が明らかになりました。京都のお土産店「さくら井屋」のデザイナーとして、絵ハガキや絵封筒のデザインを手がけ、その印象的な絵は一度見ると忘れられないインパクトを残します。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲小林かいちの絵封筒

ヨーロッパやアメリカで時代の最先端だったデザイン様式アール・デコの影響や、夭逝の画家ビアズリーの作風などを垣間見ることができる小林かいちの絵封筒。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲後ろ姿が美しい「さくら井屋」の絵葉書

小さな紙の中に装飾性の高い構図や色彩で描かれ、京都の魅力を表現した木版画。現代にも通用するモダンなデザインです。

デカダンスと江戸川乱歩の文学

美人画で知られる鏑木清方の名を冠した「清方の間」は、大正15年(1926年)に発表された江戸川乱歩のホラー小説『人でなしの恋』を再現した劇場空間になっています。気鋭のイラストレーター夜汽車が描く乙女の本棚シリーズとのコラボで、沈思的で不穏な空気が支配します。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲美と背徳。大正から昭和にかけてのダークサイドを表現します

物語は、美青年の地元の名士と結婚したうら若き女性が、蔵の中でささやき合う夫と女の声に気づきます。ある日その蔵へ忍び込むと、そこには大きな長持ちが置かれていて、中には……。怪奇文学の幻想世界にひたる展示です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲まさか、これが展示されているとは……

モダンガールが生きた時代の耽美的でインモラルな美の世界。

階段廊下に立つ女性

最上段の99段目にある「頂上の間」では、この展覧会のために描き下ろした画家加藤美紀氏による絵が飾られます。昭和のはじめごろ、酒宴の席から抜けだして階段廊下にたたずむ和装の女性に、「清水の間」の天井画から飛び出した鳳凰が、何事かを告げようとする一瞬を描いています。時を忘れて魅入ってしまう一枚です。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲頂上の間 「モダンガール その先の時代へ」

作中の女性が身にまとうのは、実際にモダンガールがいた時代の着物と帯。文化財「百段階段」を舞台に繰り広げられる物語を、ぜひ読み解いてみてください。

「美と自由が花開いた時代」。モダンガールと東京都指定有形文化財「百段階段」の展示会

▲文化財「百段階段」の入り口にあるミュージアムショップでは、今回の展示にちなんだ商品も販売しています

【ホテル雅叙園東京】の東京都指定有形文化財「百段階段」で開催中の企画展『昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフ~』。現在放映中のNHK連続テレビ小説『虎に翼』とも同時代。今と重なる時代の香りを楽しんでみてくださいね。<text&photo:みなみじゅん 予約・問:ホテル雅叙園東京 https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/nippon>

元記事で読む
の記事をもっとみる