1. トップ
  2. 恋愛
  3. わざわざ同僚を集めて大声で『愛妻弁当の悪口』を言う夫!?ガッカリしたくない…結婚前に見極めたい3つのポイント

わざわざ同僚を集めて大声で『愛妻弁当の悪口』を言う夫!?ガッカリしたくない…結婚前に見極めたい3つのポイント

  • 2024.4.16
  • 5942 views

悪口を人前で言う!?

「私の両親がたくさんの栗を送ってくれたので、栗好きの夫が、毎回お弁当で栗ご飯をリクエストしてきたのですが…。 その日は、栗ご飯おにぎりの中に塩昆布を入れたんです。

すると、夫は、わざわざ同僚を集めて大声でお弁当の悪口を言い出したそうなのです。 この話を夫の同僚から聞いたときは、性格の悪さにガッカリしました。」(30代女性) 結婚は人生で最も重要な決断の一つです。 そのため、パートナーとの共通点や相違点はしっかりと理解しておく必要があるでしょう。 ここでは、事前に確認しておきたい3つのポイントをまとめました。

一緒にいる時間と独りの時間のバランス

二人の関係性において、一人で過ごす時間の価値観の違いは意外と見落としがちです。 独りの時間をどう価値づけ、どのように過ごすかについて、事前に話し合うことが望ましいでしょう。 価値観が合わない場合、つまらないトラブルの原因にもなりかねません。

金銭感覚の違いをチェック

同棲や結婚を検討するとき、金銭管理は避けては通れない話題です。 相手の購買行動やお金に対する価値観を理解しておくことが、後々のトラブルを避ける鍵になります。 相手が無計画に高価な買い物をする傾向があれば、将来的な金銭トラブルの兆候とも捉えられるかもしれません。

家事分担に対する考え方

家事をどの程度、公平に分担するかは、共同生活の満足度に大きく影響します。 もし、パートナーが家事を一切手伝わない姿勢であれば、そのことがストレスの原因になる可能性があります。

共に問題を解決する意志があるか

結局のところ、結婚生活は二人で築いていくものです。 前述の問題点を含め、相違があったとしてもそれを乗り越えることができるかが重要になります。 パートナーとどのように問題に向き合うかが、二人の未来を左右するでしょう。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる