1. トップ
  2. レシピ
  3. フルフルとした極上の柔らかさ!"桜海老とねぎの塩卵焼き"

フルフルとした極上の柔らかさ!"桜海老とねぎの塩卵焼き"

  • 2024.4.16
  • 130 views

桜海老の旨味のおかげでだしいらずの卵焼きです。その極上のやわらかさがたまりません!料理研究家の瀬尾幸子さんに、旬の食材を使った簡単につくれて、でもしっかりと美味しい主菜レシピを教えてもらいました。

フルフルとした極上の柔らかさ!"桜海老とねぎの塩卵焼き"

■“桜海老とねぎの塩卵焼き”のつくり方

卵1個につき水大さじ1を加えてつくる、だしのいらない卵焼きです。だし巻き卵ほど難しくなく、焼き上がりがフルフルの柔らかさに。
冷めても固くならないのも、このレシピのいいところ。卵液は3回に分けて流し入れますが、最初から形よくつくろうとしなくても大丈夫。3回目の卵液でなんとなくまとまればいいんです。
たこ焼き器で明石焼きのように丸く焼いてもおいしいですよ。


◇材料 (2人分)

卵:3個
桜海老:山盛り大さじ1(5g)
長ねぎ:10cm分(粗みじん)
サラダ油:大さじ1
塩:小さじ1/4
水:大さじ3


(1)下ごしらえ
卵、塩、水はよく混ぜる。

下ごしらえ
下ごしらえ

(2)具材を炒める
卵焼き器に油を中火で熱し、ねぎを炒める。しんなりしたら桜海老を加え、さっと炒める。

具材を炒める
具材を炒める

(3)卵液を加える
卵液の1/3量を流し入れて大きくゆっくりかき混ぜ、半熟になったら奥に寄せる。油少々(分量外)を塗って卵液の半量を流し入れ、奥に寄せた卵を軸にして手前に巻く。残りの卵液も同様に巻き、食べやすい幅に切る。

卵液を加える
卵液を加える
完成
完成

――教える人

「瀬尾幸子 料理研究家」

料理研究家。日々のごはんづくりを助けてくれる、シンプルでわかりやすいレシピが持ち味。『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)、『みそ汁はおかずです』(Gakken)、『賢い冷蔵庫』(NHK出版)、『おつまみ横丁』(池田書店)など、ベストセラー多数。2022年8月よりYouTubeチャンネル「ラクうま瀬尾食堂」を開設。「見ればつくれる」料理を毎週金曜日に配信している。


この記事は四季dancyu 2023 春に掲載したものです。

文:佐々木香織 写真:ローラン麻奈

元記事で読む
の記事をもっとみる