1. トップ
  2. 恋愛
  3. 結婚式の費用を貯めていたが…『だるかったし辞めた~!』自分勝手なダラ妻に“不満爆発”!?⇒「夫が妻に求めること」って?

結婚式の費用を貯めていたが…『だるかったし辞めた~!』自分勝手なダラ妻に“不満爆発”!?⇒「夫が妻に求めること」って?

  • 2024.4.16
  • 1343 views

「夫が妻に求めること」って?

「貯金がないにもかかわらず、妻が勝手に結婚式場を決めてきてしまいました。『お金がないから式はできない』と言うと、仕事をしていなかった妻は働くことにしたのですが…

わずか2ヶ月で『だるかったし辞めた~!』と仕事を辞め、私は不満爆発。自分の行動には責任をもってほしいです」(20代/男性) 結婚は恋愛とはまた違ったステージのようです。 ここでは、夫が妻に対して「求めること」を紹介します。

出会った頃の感情を大切に

「結婚しても、出会った頃の愛情や感動を失わないでほしい」と願う男性もいるようです。 時間が経つと、どうしても初めの頃の熱量が薄れがちですが、それを防ぐ努力は関係を新鮮に保つのに役立ちます。

自分磨きを忘れずに

夫婦生活が始まると、お互いに対する安心感から自分を磨くことをおざなりにしがちです。 しかし、相手を惹きつけた外見や内面を大切にし続けることも、良好な関係の維持には重要なのかもしれません。

家事は2人で分担を

恋人から夫婦へと関係が変わるにつれ、家事は生活の中心的な問題になります。 「食事の準備や掃除など、家事の担当を分けてほしい」と考える男性もいるようです。 特に共働きの場合は、曖昧なままではなく、前もってしっかりと分担について話し合うことが喧嘩を防ぐ鍵になります。

我慢は禁物!

2人の価値観や期待を明確に合わせることが、円滑な結婚生活のためには望ましいと言えるでしょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる