プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「白だしで簡単!ミルクタンメン」 「塩ネギキムチ奴」 「豆モヤシのナムル」 「グレープフルーツ」 の全4品。
自家製ラーメンがおうちで簡単に。副菜には豆腐とフルーツを組み合わせ、タンパク質とビタミンCをプラス!
【主食】白だしで簡単!ミルクタンメン
さっぱりとしたタン麺に牛乳を加え、栄養とコクをプラスしました。
調理時間:25分
カロリー:436Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豚ひき肉 50g
キャベツ 50g
玉ネギ 1/6個
ニンジン 20g
キクラゲ (干し)2g
ピーマン 1個
サラダ油 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々
中華麺 2玉
<スープ>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/3
ショウガ (すりおろし)小さじ1/3
白だし (市販)大さじ2
顆粒チキンスープの素 小さじ2
水 500ml
牛乳 200ml
塩 少々
【下準備】
キャベツはざく切りに、玉ネギは皮を剥きくし切りにする。ニンジンは皮を剥いて、5mmの短冊切りにする。ピーマンは種を取り除き、乱切りにする。
キクラゲは水に浸してもどし、よく洗ってから、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を煮たて、火を弱めて牛乳を加える。味をみて薄ければ、塩で味を調える。
2. 具材を炒める。フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒める。
3. 豚ひき肉に火が通ったら、野菜を加え、炒める。さっと炒め、塩、コショウで味付けをする。
4. 沸かした湯に中華麺をほぐしながら加え、袋の指定の時間どおりにゆでてザルに上げる。
5. 丼に(1)のスープを注ぎ入れ、水気をしっかり切った麺を入れる。(3)の具材をのせる。
【副菜】塩ネギキムチ奴
定番のキムチ奴に塩ネギをかけると、さらに美味しさグレードアップ!ありそうでなかった組み合わせです。
調理時間:5分
カロリー:104Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豆腐 1/2丁
白ネギ (青い部分含む)60g
塩 少々
ゴマ油 小さじ1.5
白菜キムチ 60g
【下準備】
豆腐は食べやすい大きさに切り、水気をきっておく。
白ネギは、白い部分を白髪ネギに、青い部分をみじん切りにする。
【作り方】
1. ボウルに白ネギ、塩、ゴマ油を入れ、混ぜ合わせる。
2. 器に豆腐を盛り、白菜キムチをのせ(1)のネギ塩をかける。
【副菜】豆モヤシのナムル
箸休めにぴったり!大豆が発芽したばかりのモヤシは栄養価が高く、ビタミンも豊富!
調理時間:10分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豆モヤシ 100g
<調味料>
ゴマ油 大さじ1
塩 少々
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
すり黒ゴマ 大さじ1
【下準備】
豆モヤシはひげ根をとって洗う。水からゆで、沸騰したらザルにあけ、水に放つ。よく絞り水気をきる。
【作り方】
1. ボウルに豆モヤシと<調味料>の材料を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
【デザート】グレープフルーツ
グレープフルーツで後味さっぱり!疲労回復効果も期待できます。
調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:34Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
グレープフルーツ (ルビー)1/2個
【作り方】
1. 1/2個のグレープフルーツを4等分のくし切りにし、食べやすいよう皮を剥いて冷やす。