フジテレビも日産もまともなのは「社外」取締役だけ…お飾りでなく経営正常化のキーマンとして注目されるワケ
2024年12月、業績不振の日産自動車が本田技研工業(ホンダ)と経営統合を発表したと思ったら、2025年2月に交渉決裂。すると今度は、3月に日産自動車の社内が紛糾して社長解任。その解任劇の中心的な役割を担ったといわれているのが社外取締役だ。2025年1月には、フジテレビジョン(フジテレビ)で不祥事が発覚。港浩一社長らが辞任したエンドレス会見で明らかになったように、フジテレビ出身の役員が内向きの発言に終始したのに比べ、変革すべきと一人気を吐いていたのは社外取締役の文化放送・齋藤清人社長だった。そして、てんやわんやの挙げ句、3月に経営陣がほぼ総退陣、総取っ替えとなったのだが、今回、注目されたことの一つは社外取締役が取締役会の過半数を占める(60%)――経営の正常化が望めるかも知れない――ということだった。
PRESIDENT WOMAN Online
2025.4.1