1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 3・4・5歳はお手伝いで「できた!」を味わう。卵を割ったり料理を運んでみよう!【最新号からちょっと見せ】

3・4・5歳はお手伝いで「できた!」を味わう。卵を割ったり料理を運んでみよう!【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.4.15
  • 700 views

家族の毎日の中心にある台所。そこは子どもの“土台”を育むのにぴったりの場所です。kodomoe4月号では、年齢別おすすめの台所あそびと、ごっこ遊びもできる食べもの工作を提案します。ウェブではその中から、3~5歳の心を育てる台所あそびをご紹介します。

本物を使って台所で遊ぼう

ママパパが触っているのと同じものが触りたい! 使いたい! そんな気持ちを大事に、感覚あそびやお手伝いを楽しんでみましょう。

3・4・5歳 お手伝いで「できた!」を味わう

手先が器用になり、できる作業も増えてくる年齢。一緒にキッチンに立つのが楽しくなります。できばえは評価せず、トライ&エラーを大事に、できたという気持ちや興味を育てましょう。

卵はどうやったらうまく割れるかな?

3・4・5歳はお手伝いで「できた!」を味わう。卵を割ったり料理を運んでみよう!【最新号からちょっと見せ】の画像1

卵のカラを割らせてあげよう。どんなところで割るとつぶれずにパカッときれいに割れるか、何パターンが試しながらベストを見つけてみて。ゆで卵のカラむきも同様に、きれいに効率よくむける方法を試しながら探してみよう。

そーっと慎重に! 料理やお皿を運んでみよう

3・4・5歳はお手伝いで「できた!」を味わう。卵を割ったり料理を運んでみよう!【最新号からちょっと見せ】の画像2

大皿に盛った料理やコップにたくさん注いだお水、重ねたお皿などを運ぶ仕事をお願いしてみよう。集中力や落ち着きを養う練習にも。子どもの力の発達なども見て、こぼれてもダメージが少ないものから挑戦してみるのがおすすめ。

教えてくれたのは
井桁容子さん
いげたようこ/東京家政大学ナースリールームで42年間保育士として活動。現在は非営利団体「コドモノミカタ」代表として保育環境の改善などを目指し、多方面で活躍中。

イラスト/oyasmur(kodomoe2024年4月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる