1. トップ
  2. グルメ
  3. 「あのメロンパン」って何!?千葉県柏市民に愛される【メロンパン専門店】「好きな人にはたまらない」絶品3選

「あのメロンパン」って何!?千葉県柏市民に愛される【メロンパン専門店】「好きな人にはたまらない」絶品3選

  • 2024.4.13
  • 173 views

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。 地域の面白いグルメ情報も探しています。

今回紹介するのは、プロゴルファーのパン屋さんとして近隣住民に話題の「MELON LAB. 柏店」です。パン屋はパン屋でも、メロンパン専門店と非常に珍しいパン屋さんです。

「MELON LAB. 柏店」の看板商品のメロンパン各種実食しましたので、紹介します。

「MELON LAB. 柏店」はこじんまりとしたメロンパン専門店

ヨムーノ

JR柏駅西口から約567m(徒歩10分程度)の場所に「MELON LAB. 柏店」があります。

店舗専用の駐車場はありませんので注意を。遠方から訪れる場合は公共交通機関を利用するか、柏周辺の駐車場ありの商業施設に行くついでに立ち寄ってみるといいかもしれません。

ヨムーノ

こじんまりとした店舗で店頭にはいろんな種類のメロンパンが並んでいます。ざっとみたところ、メロンパンの他にはパイやチュロスがありましたよ。

ヨムーノ

販売しているメロンパンの中にホイップクリームを入れることもできるようです(商品の値段+100円)。おやつがわりにメロンパンを食べたい方には嬉しいのではないでしょうか。

ヨムーノ

「MELON LAB. 柏店」の看板商品は「あのメロンパン」250円(税込)。メロンパンだらけで何を買おうか迷ったら「あのメロンパン」購入は必須ですね。

ヨムーノ

今回は「あのメロンパン」「ショコラメロンパン」「バターリッチメロンパン」を購入。紙袋越しから香ばしさが漂ってきて、食欲がそそられます。

MELON LAB.「あのメロンパン」実食レポ

ヨムーノ

商品名:あのメロンパン 価格:250円(税込)


看板商品の「あのメロンパン」を実食。芳醇なバターの香りがします。凹凸があって表面はカリッとしているタイプのメロンパンです。

ヨムーノ

メロンパン表面の砂糖はおとなしめ。ジャリジャリ食感ではなく、ビスケットや焼菓子のようなバターの香ばしさが出ていますので、メロンパンのジャリジャリした砂糖っぽさが得意でない方でも食べられそうですね。

ヨムーノ

表面はカリッとしていて、中はしっとりしています。甘さは程よい程度。少し粉っぽい気がしますが、上品なメロンパンの味わいといったところでしょうか。

ひたすら甘みが強いタイプのメロンパンではないため、2個目に手が伸びてしまいそう。ホイップクリームを入れても甘ったるくなく、おいしくいただけそうです。

冷めてもおいしいのは嬉しい。「あのメロンパン、また食べたいな」と思えるメロンパンです。

MELON LAB.「ショコラメロンパン」実食レポ

ヨムーノ

商品名:ショコラメロンパン 価格:290円(税込)


パン生地にチョコレートが練りこまれています。デザートの一品によさそうですね。大きさは上で紹介している「あのメロンパン」と同じ。

ヨムーノ

ザクザクとした食感です。思いっきり砂糖の塊が見えていますが、チョコレートがこんがりとして甘さひかえめですので、甘ったるくはありません。こんがりしたチョコレートの旨味を感じられるメロンパンですね。

ヨムーノ

中はしっとりしていますが、口当たりは軽め。おやつにおすすめのメロンパンですね。お店でホイップクリームを入れてもらえば、子ども用のおやつにもなりそう。

MELON LAB.「バターリッチメロンパン」実食レポ

ヨムーノ

商品名:バターリッチメロンパン 価格:270円(税込)


「あのメロンパン」よりもふた回り小さいサイズの「バターリッチメロンパン」。「あのメロンパン」は食べきれないかも……という人にちょうどいいかもしれません。

ヨムーノ

より芳醇なバターの香りが感じられてリッチですね。表面はカリッと、中はしっとり軽やかな口当たりなのは、MELON LAB.共通でしょうか。食べごこち◎。メロンパン専門店ならではの上品な味わい。メロンパン好き必見ですね。


・今回の味評価 ★★★★☆ 理由:冷めても美味しいと感じるメロンパン。フレーバーの種類も豊富で、メロンパン好きにはたまりません。店舗専用駐車場がないため、遠方からは行きにくいのが残念。ただし、JR常磐線「柏駅」から徒歩圏内ですので、利用する際は公共交通機関を使っていきましょう。


ライター:相場一花

飲食チェーン店お持ち帰り&久世福商店マニア

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

元記事で読む
の記事をもっとみる