1. トップ
  2. 恋愛
  3. 仕事の“ミスを指摘された同僚”が逆ギレ!距離を置こうとすると…【まさかの要求】が!?⇒周りから不快に思われがちなNG行動

仕事の“ミスを指摘された同僚”が逆ギレ!距離を置こうとすると…【まさかの要求】が!?⇒周りから不快に思われがちなNG行動

  • 2024.4.12
  • 6859 views

周りから不快に思われがちなNG行動

人間関係が思うようにいかない背景には、自身の行動が反映されているかもしれません。 今回は、他人から不快に思われがちなNG行動を紹介します。

態度の使い分け

「ある日、職場で気になっていた女性の振る舞いを見て、興味が冷めてしまったんです。同僚には笑顔だけれど、部下に対しては冷たく…。その態度のギャップに、驚きました」(28歳男性) 周囲の情報から、その人がどのように振る舞っているかを察知することがあります。 一貫性のない態度は、信頼を築くうえでマイナスとなりがちです。

批判の多さ

「その子は明るくて社交的な印象だったのに、仲のいい友人と共にいるときにたくさんの批判話をしているのを耳にしてしまい…。期待していたイメージとは異なり、引いてしまいました」(25歳女性) 批判話は周りの気分を沈める要因となることがあります。 誰の前でも「批判をせず、ポジティブな発言を心がける」姿勢が重要です。

愚痴専用のサブアカウント?

「パートナーのスマホ画面をちらっと見たところ、私たちが繋がってない別のSNSアカウントが…。興味本位でのぞいてみると、日常の不満をつづっており、攻撃的な発言も…。その時点で冷めてしまいました」(26歳男性) 常に愚痴や攻撃的な言葉を投稿しているアカウントを持つことは、避けたほうがいいかもしれません。 もし持っている場合は、見つからないように配慮しましょう。

意外と見られています

「職場に何度もミスして怒られる女性社員がいます。しかし『何度も注意してくるほうがおかしい』と言って自分のミスを認めないのです。その考え方について同意を求められ、否定したところ大激怒。さらに『悪いとこ全部直してなんでも話せる友達になるの?』とまさかの要求をされてしまい呆れました」(30代女性) 周囲の人は意外なほど細かくあなたを見ているものです。 いつもチャーミングでいられるよう、常に意識して行動しましょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる