1. トップ
  2. 恋愛
  3. 離婚協議中…義母が“孫の親権”を主張!?“うちの娘発言”が止まらず…⇒周りを悩ませる【女性の振る舞い】って?

離婚協議中…義母が“孫の親権”を主張!?“うちの娘発言”が止まらず…⇒周りを悩ませる【女性の振る舞い】って?

  • 2024.4.11
  • 4440 views

周りを悩ませる【女性の振る舞い】って?

自分の気持ちを主張しているだけのつもりでも、実は周りに迷惑をかけている可能性があります。 今回は周りを悩ませる【女性の振る舞い】を紹介します。

個人空間の侵害

誰しもが自分のプライバシーを大切にしたいものです。 たとえば、スマートフォンを勝手に調べられると、信用されていないように感じがちです。 スマホのチェックは、極めて慎重に行う必要があるでしょう。

過度な束縛

パートナーの行動を細かくチェックしたくなる気持ちはわかりますが「どこにいるの?」「なぜ返信しないの?」というような質問は避けた方が賢明です。 どんなに彼があなたを愛していても、報告を求められ続けると負担に感じるかもしれません。 あまりにも詰め寄ると、彼の心が離れてしまう恐れもあります。

周りの気持ちを考えない自己主張

「夫との離婚が決まったとき、お互いに親権を譲りませんでした。そこで一番親権を主張したのは義母です。まるで“うちの娘”だと言わんばかりの発言の連続で、結局娘は離婚後、夫のもとに行きました…」(50代女性) 自分の考えばかり主張してしまうと、周りをゲンナリさせてしまうかもしれません。 たとえそれで望みが叶ったとしても、なにかしらの悪影響は避けられないでしょう。

自分ばかりではなく

信頼関係を築くためには自分のことばかりではなく、相手のこともしっかり考えた行動が必要不可欠ですよ。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる