1. トップ
  2. 路上でたまに見かける『配達車の荷台』 よく見ると…見事な“積み上げぶり”に感激!「空間把握能力が必要」「取り出しやすい」

路上でたまに見かける『配達車の荷台』 よく見ると…見事な“積み上げぶり”に感激!「空間把握能力が必要」「取り出しやすい」

  • 2024.5.27
  • 7162 views

妻・カツシンさんと、お母さんと暮らすゆきたこーすけ(運び屋ゆきたの漫画な日常)さん。宅配会社勤務時代の出来事や、日常を漫画にしてブログで発信しています。

今回は、読者から寄せられた質問。宅配便のトラックの段ボールの積み方について、疑問に思うことがあるそうで…?

長年の疑問

ゆきたこーすけ(運び屋ゆきたの漫画な日常

大小さまざまな形がある宅配便の段ボール。宅配便のトラックを見ると、きれいにぴったりと段ボールが積み上げられており、「もしかして…テトリスとか上手ですか?」と疑問に思うそうです。

確かに、見事なまでにきれいに段ボールが積み上げられていますよね。積み込む順番や配置など、経験に基づく熟練の技術には感心するばかり。とはいえ、パズルゲームが得意なわけではないようです。

コメント欄には、「綺麗に積むと言うより取り出しやすく積んでいました。後部ドア側は時間指定。割と捌けますから空間が空き不在を回せます。」「絶対に全てドライバーさんが積んでるかと言ったらそうでもないでしょうしね 多分空間把握能力の方が必要そうですね」といった声が寄せられていました。配達員ごとに積み方が異なるようですね!

ブログ:ゆきたこーすけ(運び屋ゆきたの漫画な日常

の記事をもっとみる