1. トップ
  2. 我ながら「ケチだなぁ」と思うが、ついやってしまう行動【TRILL独自調査】

我ながら「ケチだなぁ」と思うが、ついやってしまう行動【TRILL独自調査】

  • 2024.6.24
  • 7404 views

今回は、TRILL独自に行なった調査で集まった、“私のドケチ行動”についてご紹介します。

人には絶対言えない「私のドケチ行動」

「私のドケチ行動」4選!

undefined

 惣菜のつゆ汁は捨てずにご飯へぶっかける!

undefined
作った食事や買った惣菜などを盛り付けた後に残るつゆや汁などは捨てずに自分のご飯にかけておかずとして食べています。

洗剤を使わないためにアレを皿代わりに!

undefined
台所洗剤を節約するために洗い物を減らそうと思い、自分の食器は皿や茶碗などでは使わず、肉や魚がパックされている発泡スチロールのトレイに盛り付けています。そうすると洗わなくて済むしそのまま捨てることができて手間も省けます。

1枚のウェットティッシュで虚しさと同時に得られる達成感

undefined
undefined
食事をした後、ダイニングテーブルをウェットティッシュで拭くのですが、テーブルを拭き終わった後、様々なことに使います。まず、キッチンの作業台の掃除。作業して汚れた油あとなどを拭き取ります。その後コンロの掃除に使います。コンロには油はね、調理中にソースやスープがはねた後があるのでそれを拭き取ったり、調理中についたコゲを掃除したりするのに使います。そして次はレンジ、オーブントースター、冷蔵庫を掃除するのに使います。特にオーブントースターはレンチンした後に食料の油跡が残っていたりするので念入りに拭き取ります。最後はシンク掃除です。シンクの周り、中を丁寧に拭き取ります。ここまでやると、ウェットティッシュは原型を留めておらず、ドス黒い色へ変色しています。匂いも強烈で、その様子を見るたびに私ってなんてドケチなんだろう…と虚しくなります(笑)が、同時に今日もウェットティッシュ一枚でここまで掃除できたぞ!という達成感に包まれます。

まるでバーテンダー!?お風呂の節約ワザ

undefined
undefined
まずボディーソープ、シャンプー等は詰め替える際、これでもかと洗顔などのチューブのしっぽの部分を使ってしぼりだすのですが、その後の使い方です。そのボディーソープやシャンプーの入っていたパウチの中に少量のお湯を混ぜ、思いっきりシャカシャカさせます。そして、身体や頭にそれをかけることにより本来ボディーソープやシャンプーの使う量(プッシュ回数)を減らすことができます。泡立ちもよくなります。この身体にかける行動はあまり人に言えないですね

 

まずご紹介するのは「残った汁を捨てずにご飯にぶっかける!」です。料理の残り汁って、ちょっぴりもったいない気がするんですよね…。何なら栄養もたまっていそうな気がして、ついついご飯にかけちゃう!って方も多いのではないかと思います。

お次は、惣菜などのトレイをお皿代わりにするドケチ行動。お肉やお魚がパックされているトレイをお皿代わりにすることで、食器を洗う手間が省け、さらにはそのまま捨てることも出来てとても便利なのだそうです。日々忙しい方にとっては、早速試したくなるようなアイディアでしたね!

また、1枚のウェットティッシュで様々な場所を拭き掃除するというドケチ行動も。1枚で頑張っているため、だんだんと白かったウェットティッシュがドス黒い色に…。しかし、同時に達成感も味わえるのだとか。ドケチもここまで極めると気持ちが良いです!

最後にご紹介するのは、お風呂の節約ワザです。ボディーソープやシャンプーなどは詰め替える際、洗顔料のチューブのしっぽ部分などを使って、これでもかというくらいにしぼり出し…。さらに、ボディーソープやシャンプーが入っていた入れ物に少量のお湯を混ぜ、思いっきりシェイク!すると、本来の使う量を抑えることが出来、泡立ちも良くなるそうです。これはやったことのある方も、多いのではないでしょうか?

ドケチ行動、実に多岐に渡りましたね!皆さんは「さっそく試してみたい!」もしくは「私には真似できないな…」のどちらでしょう…。人によって意見は異なると思いますが、上手に取り入れられると時短やエコに繋がるかもしれませんね。

作画:桜木きぬ(@kinumanga

※本記事は媒体独自に募集した体験談を元に構成しています。

の記事をもっとみる