1. トップ
  2. 仕事の打ち合わせ中...web担当者「ではフィックスしてローンチですね」今さら聞けない“横文字事情”にタジタジ...

仕事の打ち合わせ中...web担当者「ではフィックスしてローンチですね」今さら聞けない“横文字事情”にタジタジ...

  • 2024.5.16
  • 4073 views

登山が趣味の、まるいがんも(まるいがんも)さん。日々のエッセイ漫画や、創作漫画をnoteで発信しています。

仕事の打ち合せ相手が横文字を多用するようで…?

頭で変換が必要

画像1
まるいがんも(まるいがんも

仕事の打ち合わせ相手が、「ではボトルネックになっている箇所を解決してオンスケでフィックスしてローンチということですね」と発言します。日常生活でも横文字が多く、一瞬、脳内で変換する時間が必要なまるいがんもさんでした。

ビジネスではさまざまな横文字が使われており、「あれ?どういう意味だっけ?」と、意味を理解するのに時間がかかることがありますよね。どういう意味ですか?と尋ねるわけにもいかないのが悩ましいところです。

投稿元のコメント欄には、「客先が横文字・和製英語を乱発したので、私が『確認しますが…』と切り出し、解り易く日本語で解説したら、会議で引いていた半分以上が戻ってきた。上級役員は安堵していた」という声が寄せられていました。誰にでもわかる言葉を選ぶよう、気をつけなければいけませんね!

note:まるいがんも(まるいがんも

の記事をもっとみる