1. トップ
  2. グルメ
  3. 【コストコの冷凍マカロン】「24プチマカロン」の魅力や値段、種類などを紹介

【コストコの冷凍マカロン】「24プチマカロン」の魅力や値段、種類などを紹介

  • 2024.4.11
  • 436 views
mamagirl

大容量でコスパの良いものが多い『COSTCO(コストコ)』で、じわじわと人気を集めている冷凍コーナーの『MAG’M(マグム)』「24プチマカロン」。今回は美味しいと評判の「24プチマカロン」の魅力をご紹介します。価格やおすすめの食べ方も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

コスパが良いと大人気!コストコのマカロンの魅力とは

まずはコストコのマカロンが持つ魅力をご紹介しましょう。

<コストコのマカロンの魅力>

フランス直輸入の本格派マカロン

冷凍だから食べたい分だけ食べられる

リニューアルしてパワーアップ

魅力いっぱいのコストコマカロン。ではひとつずつご紹介します。

・フランス直輸入の本格派マカロン

コストコで販売されている「24プチマカロン」は、マカロンの本場フランスの、マグム社から直輸入された本格派。社内のパティシエが作った伝統的なレシピを基に作られており、美味しいと評判です。2023年4月時点、24個で1,298円(税込)と、コスパの良さもポイント。1個当たり約54円でいただけます。

・冷凍だから食べたい分だけ食べられる
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

コストコで買えるマグムのマカロンは冷凍食品!24個入りだと食べきれないかも、と悩む方にも安心です。鮮度を保ったまま冷凍庫で保存でき、食べたい分だけ解凍して少しずつ食べられます。

・リニューアルしてパワーアップ
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

2019年にはリニューアルしてパワーアップ。24個入りは変わらず、以前は4種類だったフレーバーが6種類に増えています。リニューアル版の6種類のうち、5種類は新しいフレーバーに変更されました。生地の食感が変わり、味が美味しくなったとの口コミも。マカロンといえば高級店のイメージが強く、コストコのマカロンはまずいのでは?と不安な方も、一度試してみてはいかがでしょうか。

コストコの冷凍マカロンの商品概要をチェック!

フランスのマグム社は、オーダーメードのマカロンを製造するフランスの菓子製造会社。IFS、BRC、オーガニック、グルテンフリーの認定などの国際品質基準を満たし、確かな品質と伝統のレシピで作る味を提供しています。

コストコで販売されている24プチマカロンは、バニラ、チョコレート、ラズベリー、レモン、キャラメル、ピスタチオの6種類が各4個ずつ入って、家族や友人など大勢で食べるのに便利です。

24個入りの1,298円(税込)で、100g当たりのカロリーは436kcalです。2023年4月購入時点では、賞味期限が2024年12月と、1年以上あったため、冷凍庫で保存して少しずつ食べるのもおすすめ。

商品名:24Macarons
参考価格:1,298円(税込)
内容量:24個入(6種×4個)
カロリー: 436kcal/100g当たり
賞味期限:1年以上

コストコのマカロンの解凍方法と食べ方
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

コストコで24プチマカロンを買ったら、解凍してそのまま食べてみましょう。解凍方法は簡単です。まず箱を開け、食べたい数を取り出し皿にのせます。冷蔵庫内で1時間置いた後、冷蔵庫から出して室温で1時間待てば解凍完了。解凍後すぐに食べない場合は冷蔵庫で保管しましょう。

味は全部で6種類!コストコのマカロンのフレーバーを紹介

ここからは24プチマカロンの気になるフレーバーについてご紹介します。人気のフレーバーや、食べたときのイメージをつかんでみましょう。

<コストコのマカロンのフレーバー>

甘さが際立つ「バニラ」

マカロンの王道「チョコレート」

塩味がアクセント「キャラメル」

甘酸っぱさが魅力「ラズベリー」

絶妙な甘さが大人に合う「ピスタチオ」

レモンの酸味がしっかり伝わる「レモン」

では、気になる各フレーバーの味について解説しましょう。

・甘さが際立つ「バニラ」
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

生地にバニラビーンズの粒が見え、バニラの風味が感じられます。6種類のなかで最も甘みが強い、との口コミも。バニラを堪能できる味わいです。

・マカロンの王道「チョコレート」 
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

チョコレートは、濃厚なチョコレートクリームが後を引く美味しさ!甘みのなかにビターさもあり、何個でも食べられそうです。

・塩味がアクセント「キャラメル」

キャラメルはソフトで軽い生地とキャラメルクリームの食感がマッチ。わずかに感じられる塩味が、香ばしい濃厚なキャラメルの甘味を引き立てています。

・甘酸っぱさが魅力「ラズベリー」
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

クリームだけでなく生地にもラズベリーが含まれており、口いっぱいにさわやかな甘酸っぱさが広がります。ジェリーのようなかためのクリームの食感も、美味しさのポイント。

・絶妙な甘さが大人に合う「ピスタチオ」
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

ピスタチオが持つ香ばしさが感じられ、クリームと生地のバランスが良く落ち着いた味わい。ナッツの独特な味や香りが楽しめます。ピスタチオが好きな大人におすすめ!

・レモンの酸味がしっかり伝わる「レモン」

レモン果汁を使用しており、さわやかな酸味や甘みを堪能できるマカロン。黄色い生地が目を引く鮮やかさで、かんきつ類が好きな方にぜひ食べてほしい味です。

コストコのマカロンはアレンジも楽しめる!

コストコのマカロンはコスパが良く、量が多いのでアレンジして楽しむのもおすすめです。ここからは簡単に楽しめるアレンジをご紹介します。

・マカロンひんやりパフェ

暑い夏にはマカロンやアイスを使い、パフェを作って楽しむのはいかがでしょうか。作り方は簡単。グラスやパフェの容器にアイスやグラノーラを重ね、マカロンやフルーツで飾ります。

・マカロンをかわいくデコレーション

コストコのマカロンをたくさん解凍しておき、チョコペンでデコレーションを施すのもおすすめです。自分だけのかわいいマカロンが簡単にできるので、子どもといっしょに作ったり、パーティーなどで大勢のゲストとお絵描きを楽しんだりするのもいいですね♪

・追いクリームでトゥンカロンに
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

太ったマカロンという韓国語が語源のトゥンカロン。通常のマカロンよりもサンドされたクリームやデコレーションのボリュームが多いのが特徴です。コストコのマカロンをそのまま食べるのに飽きたら、トゥンカロンを作ってみましょう。

<作り方>

・豪華なマカロンタワー
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

市販のスポンジケーキや生クリームを使って、カラフルなマカロンタワーを作るのもおすすめ。豪華な仕上がりはおもてなしやパーティーにもぴったりです。

<作り方>

コストコのマカロンなら36個入り「Tipiakマカロン」もおすすめ!
出典:PIXTA ※写真はイメージです。

コストコでは、マグムのマカロンの他に2023年に発売された新商品『Tipiak(ティピヤク)』の「36フレンチマカロン」を取り扱っています。マグムのものは冷凍ですが、ティピヤクは冷蔵コーナーで販売中。塩キャラメル、ピスタチオ、チョコレートヘーゼルナッツ、アーモンドホワイトチョコレート、レッドベルベッド、クレームブリュレの6種類が6個ずつ、合計36個入っています。

こちらも本場フランス産の輸入品で、外はさっくり、中はもちっとした食感が特徴です。2023年10月購入時点で店舗価格2,498円(税込)。1個当たり約70円と、マグムより少し高い印象です。店舗で見かけたら、ぜひ食べてみてくださいね。

クオリティもコスパも最強なコストコのマカロン!いろんな食べ方を楽しもう

今回はコストコで買えるアソートタイプのマカロンをご紹介しました。マグムの24プチマカロンは冷凍コーナーで売られていると知らなければ、「売ってない」「どこで売ってる?」と不安になるかも。マグムのものは冷凍コーナー、ティピヤクのものは冷蔵コーナーで販売されているのを覚えておきましょう。コストコにお出かけの際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる