1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【新生活】心と体に変化、女性7割が(生理痛・PMS)トラブル悪化を経験!自己ケア・対策はどうしている?

【新生活】心と体に変化、女性7割が(生理痛・PMS)トラブル悪化を経験!自己ケア・対策はどうしている?

  • 2024.4.11
  • 83 views

【新生活】女性7割は心と体に変化あり

【新生活】女性7割は心と体に変化あり
【新生活】女性7割は心と体に変化あり

新生活がスタートしましたが、皆さんのメンタルはいかがですか? 季節の変わり目は体調やメンタルにも変化が起きる人は多いのではないでしょうか。オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル)」がmederi Pillユーザーである女性857名を対象に、新生活に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。

新生活で、体や心の変化を感じた経験

新生活で、体や心の変化を感じた経験/mederi調べ
新生活で、体や心の変化を感じた経験/mederi調べ

調査結果によると、9割以上の女性が環境や生活変化のタイミングに心と体の変化を感じたことがあり、約7割の女性が生理痛やPMSなどの生理トラブル悪化を経験していることが明らかとなりました。「生理痛やPMS、生理不順などの生理トラブルが悪化した経験はありますか?」という質問では、「何度か経験したことはある」56.6%、「毎回経験している」12.7%、「ほとんど経験したことはない」22.4%、「全く経験したことはない」8.3パーセントという結果になっています。

生理トラブルの中でも、PMSは精神面での症状にも強い結びつきがあることから、こうした変化における経験率も高い傾向にあると考えられます。新生活が始まり公私ともに環境や生活が変化することで、生理トラブルの要因のひとつとして考えられている女性ホルモンにも影響が及んでいることがうかがえます。

生理トラブルが悪化した経験

次に、「新生活のタイミングに生理トラブルが悪化したのは具体的にどんなタイミングでしたか?」については、「社会人になった時」316人、「高校入学」169人、「転職した時」144人、「一人暮らしを始めた時」135人、「大学入学」130人といった回答結果でした。

この結果をみていくと、自由度の高い学生生活から、新社会人になったタイミングで悪化していることが明らかになっています。就業時間を前提とした集団行動への適応が求められ、生活リズム全体に大きな変化が生まれたことから、ホルモンバランスが乱れて生理トラブル悪化につながっていると思われます。

慣れない環境は、誰しもストレスを抱えてしまいますよね…。生理痛・PMSは個人差があるため、場合によっては周りから理解を示してもらえないこともあるのではないでしょうか…。少しでも自分が快適に過ごせるように、自分にあったケア・対策を生活の中に取り入れることから始めてみるのもいいかもしれませんね!

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる