1. トップ
  2. 恋愛
  3. 近所の3児の美人ママ「おい、てめえら」異様な空気にソワソワ…

近所の3児の美人ママ「おい、てめえら」異様な空気にソワソワ…

  • 2024.4.11
  • 4362 views

(この漫画は、とあるママによる体験談をもとにしたものです)住宅街に住む主人公のママはここ最近、近所の家族に異変を感じていました。これまでは仲むつまじいように見えた5人家族・中野家。散歩中に顔を合わせいつものようにあいさつをしますが、中野家の母の発言に緊張が走ります。『近所のパパママを児相に通告した話』第1話をごらんください。

コロナ禍以降、久しぶりに会ったご近所さんの中野さん一家。しかし、以前の仲むつまじい様子とは様変わりしていることに驚きます。

声を荒らげる中野家の母の様子に動揺する主人公。すぐにわが子を抱きかかえてその場を去りますが、心の中では「見てはいけないものを見た」と感じたとあり、気がかりであることが伝わります。

このあと、主人公は中野一家が気になりつつも「通告するなんて」とためらう時期が続きますが、ある日、中野家の子どもたちが交通事故に遭いかける状況になったことをきっかけに通告に至ります。近所の家族の変化に気づき、通告に至るまでの経緯が参考になる作品です。

子どもの虐待にまつわる相談窓口は各自治体に設置されています。

相談・通告は児童相談所虐待対応ダイヤル「189(通話料は無料)」のほか、自治体によってはWEB窓口やメール相談窓口を受け付けている場合があります。気になることを見かけた・聞いたときはこのような窓口を活用することが可能です。

厚生労働省は児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について「通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます」としています。

児童相談所虐待対応ダイヤルや相談窓口は第三者のほか、自身が子どもに対して虐待をしそうだというときにも活用できます。こうした手段で専門家とつながることも、子どもの安全を守るための一つの選択肢です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる