1. トップ
  2. ファッション
  3. お題は「白と黒以外の色」定番じゃないカラーも上手に着られる「色を着る日の基本ルール」

お題は「白と黒以外の色」定番じゃないカラーも上手に着られる「色を着る日の基本ルール」

  • 2024.4.10
  • 139 views



足すというよりいつもの服を塗りかえるイメージで、色を更新するのが季節を越えていく最短距離。ミーハー心をくすぐるキーカラーから、新たな可能性を引き出す配色づかいまで。服がシンプルだからこそ即効性がある、色とりどりのスタイル設計を開始。


「着なれた組み合わせで見なれない色づかい」成功法


定番の白と黒を使わず、うまくいく配色でシンプルなスタイリングをレベルアップ。気後れもしそうな定番色以外の色づかいも失敗しない、選びや組み合わせの基本ルールをコーディネートを通してお届け。


【RULE】

アイテム選び→色づかいを引き立たせるために、ジャケットやスウェットのようなベーシックな服選びを。形やディティールがシンプルであれば、見慣れない配色でも悪目立ちを防げる。

組み合わせ→すべて淡いトーンやテイストを統一するなど、共通点のある組み合わせを意識すると気になる色浮きやちぐはぐ見えを回避できる。



「くすませながらネオンカラー」

メンズライクで統一し明度の高いグリーンを辛口仕立てに


ジャケットやタックパンツの硬派な形なら、蛍光カラーの割合が多くても都会的。発色をぼかすように、中にスモーキーなグレーをIN。胸元のピンバッジやラメが輝くつっかけを添えて、間のびしがちな淡いトーンにアクセントをプラス。


ライムグリーンジャケット 31,900円、パンツ 28,600円/ともにPHEENY グレーTシャツ 19,800円/SEA(エスストア) ジャケットにつけたバッジ 各550円/ボナム(ベイクルーズ カスタマーサポート) バッグ 14,300円/ル ベルニ(ル タロン 有楽町マルイ店) ミュール 13,200円/ル タロン グリーズ(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)



シンプルなアイテムでシンプル以上のカラーリング
黒や白、ベージュさえも使わない新配色「色づかいが上手くなる」選び方と合わせ方

元記事で読む
の記事をもっとみる