1. トップ
  2. 新年度、保護者会入るか迷っている貴方!思い切って参加してみて!メリットとデメリット

新年度、保護者会入るか迷っている貴方!思い切って参加してみて!メリットとデメリット

  • 2024.4.10
  • 56 views

この時期になると新年度保護者会に入るかどうか、クラス委員をやるかどうか、

一度は頭を過ぎる時期ではないでしょうか?

ズバリ私のアドバイスはもし興味があるのなら一度はやってみた方が良い!です。

と言う私も毎年やってみようかな、どうしよう〜と思いながらも

年少、年中はスルーしてきましたが年長時、そして毎年モヤモヤする位なら後悔のないよう

思い出作りと思って参加してみよう!と手を上げさせて頂きました。

ざっくりですが1年を振り返り感じた事を書かせていただきます。

活動してる間はもっと色々書きたいことあったのかもしれませんが

終わってみるとこんな感じ。シンプル思考になりますね。笑

では、発表でーす!

良かった点

1 子供達と沢山触れ合える機会があり、子供達の成長をより感じることが出来た。

2 参観時とは違うリアルな保育中の様子を見ることが出来た。

3 先生方とのコミュニケーションが取りやすくなった。

4 活動を通じ、ママ友、同志が出来た。

5 息子が喜んだ!奉仕の姿も見せれた!

ちょっと〇〇な点

1 どうしても出事が多くはなる。(活動次第)

2 どうしても気が合わない保護者がいる、、、、かもしれない。

3 ちょい揉めとか、、、、、あるかもしれない。一応、覚悟は必要かも。笑

しかし!

これらの点を踏まえても、私の感想は「思い切ってやって良かった!!!!!」でした。

確かに初めての経験で戸惑いもありましたがは全て私の糧となり子育ての自信にも繋がりました。もし、迷っているなら!是非チャレンジしてみて下さい。

ハロウィン、秋祭りでは沢山の紙コップお化けも作りましたよ。

詳しい活動内容などはまた次回に☆

出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト 金印亭 紅みき>

夫・長男6歳(小1) 福岡より食と子育て、大好きな講談を元気に発信中。 福岡出身の女流講談師、神田紅先生より講談を学んでおります。

元記事で読む
の記事をもっとみる