1. トップ
  2. 恋愛
  3. 会計待ちの列に割り込む女性客集団!?他の客が注意しても動かなかった結果…⇒距離を置きたくなる女性の行動4選

会計待ちの列に割り込む女性客集団!?他の客が注意しても動かなかった結果…⇒距離を置きたくなる女性の行動4選

  • 2024.4.10
  • 5463 views

距離を置きたくなる女性の行動4選

周りに「付き合い辛い」と感じる人はいませんか? 今回は思わず距離を置きたくなる女性の行動について紹介していきます。

好き嫌いが激しく困る

「好みがはっきりしている人は、自尊心が高いと感じます。例えば、友達全員で海鮮料理を食べに行こうって話が出た時『別の場所がいい』と言う人は、自己主張が強いと思います」(26歳男性) 食の好みが厳しい、もしくは細かなこだわりがあると、他の人々がその人に合わせる必要が出てきます。 これらがたまにのことなら問題ないかもしれないが、常にそのような状況になると煩わしい人物と見なされがちに…。 特にご馳走になる際には、自己の好みを強調しないよう注意すべきだろう。

相手を見下してしまう

「知り合ってすぐの人が『一人暮らし始めたばかりなの?遅いね』と言ってきた時は、ちょっと面倒くさい人だなと感じました」(27歳男性) 些細な点で優位に立とうとするのは避けるべきでしょう。 そ言われた方は不快に感じるもので「相手の話を否定してばかりいる人は疲れる」という声もあります。 相手の意見に共感を示し「私はこのように考えるかも」と伝えると、印象が変わるかもしれません。

自己正当化が先行する

「妻と旅行中、レジに並んだ数分後に横から女性客が割り込んできました。注意しても無視する女性たちに困り果てたところ、店員さんの『列の後ろにお並びください』というブレない発言に救われましたが…勝手すぎると感じました」(50歳男性) 相手を不快にさせるような言動をし「これくらいで」と自己を守る姿勢は注意が必要です。 「私はこのタイプの人間だから」と自己正当化するのもよくないでしょう。 相手を不愉快にさせたら「ごめんなさい」と素直に謝ることが大切です。

行動に気をつけて

このくらいはいい…と思っている行動が周りに迷惑をかけている可能性があります。 自分の行動に十分気をつけてくださいね。 (Grapps編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる