1. トップ
  2. 恋愛
  3. 1人だけ高めのランチを注文したママ友…→「割り勘したら1000円!」一同「え!?」”トンデモ理論”で支払いを渋るママ友に唖然…

1人だけ高めのランチを注文したママ友…→「割り勘したら1000円!」一同「え!?」”トンデモ理論”で支払いを渋るママ友に唖然…

  • 2024.4.9
  • 48670 views

皆さんは、ママ友の言動に悩んでしまったことはありますか? 今回は支払いを渋るママ友の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。 イラスト:文月チコ

ママ友のトンデモ理論に驚愕

主人公が数人のママ友とランチ会に行ったときのことです。 主人公や他のママ友たちは、日替わりランチを注文することに。 すると1人のママ友だけ日替わりランチより高いものを注文しました。

出典:CoordiSnap

日替わりランチよりも800円高いものを頼むママ友に驚いた主人公。 すると会計のとき、ママ友は「合計を人数分で割ったら1人1000円でちょうどじゃ~ん!」と言い出したのです。 ママ友のまさかの提案に、一同は「え!?」と驚愕。 主人公はそれぞれ払うべき金額が違うことを説明し、別会計を提案します。 それでも「この店、別会計できないんだよね~」と言うママ友。 結局他のママ友が全員から食べた分の金額を集め、まとめて払ってくれることになったのですが…。 最後まで「細かいお金とか店にも迷惑」と支払いを渋るママ友に、主人公は唖然とするのでした。 こんなとき、あなたならどうしますか?

支払うよう説得する

ランチ代でも積もれば大きい金額になってしまいます。 ママ友間でお金の貸し借りが発生すると面倒なので、自分の分は自分で払うよう説得します。 (30代/女性)

仕方ないから支払う

自分勝手なママ友には、別会計を提案しても聞き入れてもらえないかもしれません。 お店でもめたくないので、仕方ないからその場では割り勘で支払います。 (30代/女性)

今回は自分の分を支払おうとしないママ友の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。 もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。 (CoordiSnap編集部) ※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる