1. トップ
  2. レシピ
  3. 息子の入園&心配性の私。成長がゆっくりな息子に入園前にやったことは!?

息子の入園&心配性の私。成長がゆっくりな息子に入園前にやったことは!?

  • 2024.4.9

こんにちは!

今日は息子の話をしたいと思います。

今月から年少で入園する息子は同年代のお子さんたちよりも少し言葉の成長がゆっくり。

さらに二番目だからなのかいつまでも幼さが抜けず甘えん坊..

正直私は「これで入園って大丈夫なの!?」と思っていて、ずっと焦っていました。

出典:あんふぁんWeb

息子の「できる」を増やそう!

もちろん焦るだけでは何も変わらないので

「どうしよう。私に何ができる?」とと考えに考え...

とにかく息子の「できる」を増やすことにしました。

まずはトイトレ。

これは2歳の夏に始めたのですがちょっと苦戦するも

3歳になる前にはオムツを外すことができました。

これは私の中でも大きな自信に繋がったような気がします。

そして着替え。

甘えん坊なので何でも「やって」。

そしてこちらもやってあげた方が早く終わるのでやってあげがち...

でもこのままだと幼稚園での着替えができないと思いやらせることに。

すると、できるんですよね!!(声を大にして)

できるのにやってあげていたので私が成長のチャンスを奪っていたんです。

そこは大いに反省......

靴の脱ぎ履きも同様なんですけどね...

そして3月、ついに入園が近くなってきたので

息子の持ち物を日頃から見せるようにしました。

あまり「自分の荷物」ということに関心がないので

入園したらどれが自分の荷物なのかわからないのではと思い...

カバンにつけたキーホルダーや息子が選んだ布の手提げバックや上靴入れ、

これらを見せて「かっこいいカバンだね」「これが息子のカバンだよ」と話すように。

最初は「ふーん」という感じでしたが、数日後には娘がカバンを触ると

「それ◯◯のだよ!」と言うようになったのできっと認識してくれてるはず...!

靴の脱ぎ履きを自分でするようになってから靴を揃えてくれるようにもなりました!

最後に増やしてあげたかった「できる」こと

うちの幼稚園、午前保育の期間が2日間で短いんですよ。

なので入園したらあっという間にお昼を食べて帰ってくるようになります。

そしてうちの幼稚園だけかもしれませんが、お弁当のときにピクニックのように

シートでお弁当や給食を食べる日があるんですよね。しかも週の半分くらい。

入園して2日間で怒涛のように園のあれこれ覚えなきゃならないのに

3日目でもうお昼(というか14時までのフル登園)まで過ごすんですもんね。

単純に考えれば食事をする、ただそれだけの事なんですが

給食セットを出してランチョンマット敷いてお箸セットを...

家では食事を出されたらあとはいただきますをして食べるだけ。

でも集団生活ではそれまでの過程も自分でやらなきゃいけない。

言い方が悪いですが、慣れない子にとっては昼食ををとるそれだけのことでも

ストレスに感じてしまいますよね...

なので上の子が春休みに入ったタイミングで、

何度かお昼ご飯にお弁当を作り実際に使う袋にお弁当セットを入れ使い方を教えました。

こちらはなんとなーく自分でやっている感じではありますが

(ひっくり返してしまうのではと結局手を貸してしまう)

園でいざお弁当の準備、となった時に「あ、これ家でやったから一人でできるぞ」

と、思えてくれたら良いなあと思います。

余談ですが、5歳の娘は「自分でお弁当作る!」と言って

この春休み中何度かお弁当作りに取り組んでおり、

そのおかげで料理に目覚め朝食のスクランブルエッグを一人で作れるようになり、

娘にとってもできることが増えました。

ある日の自宅弁当。青は息子の。ピンクは娘が自分で作ったもの。

無理せず自然な流れで

私は息子の発達や入園後のことが本当に心配であれこれと意識してやってきましたが

正直上の子の時は幼稚園に入ればなんとなくできるようになるよねと思っていましたし

何かを意識して入園前に練習させたこともなかったです。

ただ、入園したての子にとっては新しいことを覚えるのが本当に大変なので

少しでも我が子のできるを増やしたかった、という心配性母の話でした。

これらができていなければということでは全く無いので

こんな人もいるのか…。という参考程度に見てくださいね

さて間もなく息子の入園式!

初めての集団生活どんな毎日を過ごしてくるのかな〜!

ご覧いただきありがとうございました。

<あんふぁんメイト おくちゃん>

夫・長女5歳(幼稚園年長)・長男3歳(幼稚園年少) 甘いものとKAT-TUNが好きなどこにでもいる普通の主婦です! 8年ほど幼稚園で働いていた元ワーママでもあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる