今週から次男は満3歳児クラスに入園します。
まだまだ2歳。
大好きな車や電車のグッズで気分盛り上げて
幼稚園に行ってもらうことを願います・・!
1人目こそ手作りしましたが、
3人目は全てネットで準備を揃えました。
2歳さんのプレ幼稚園の入園は4月とは限らず、
5月以降だったり冬もありえると思いますので
よかったら参考にしてください!
ランチョンマットは小さめ!
園からの指定があるところないところがあると思いますが
幼児さんは給食もお弁当も
可愛〜く小さめ!
畳んだり広げたりが簡単な小さめが断然おすすめです。
小学生のお兄ちゃんのランチョンマットと比べたら
このような感じ・・!
私はメルカリでできたものを購入、
34センチかける26センチほどの大きさです。
お口拭き用ハンカチ
最近はちゃーんと小さいサイズが売っているんですね!
10年まえは赤ちゃんコーナーでわざわざ
ガーゼを買ったように思うのですが・・。
ただ、こちら、
予想通り可愛らしく縮みます。
縮んでも柔らかでは・・あります。問題は、ない!
雑貨屋さんで購入しました。
このシリーズ、大人もちょっと使いたくなる素敵な柄もあり
大好きです!
トミカのものは3月末には・・
今回一番、失敗した!
いや、結果オーライ・・・!だったのは、
トミカの水筒、カトラリーセットです。
特に水筒は3月まつにはWeb上で売り切れ続出、入荷1ヶ月後など。
もしくはいつもより値段が上がっています。
みんな考えることは一緒なんだな・・
慌てて用意されている仲間がいることにもホッとしますが 笑
3月末や4月になってからなどではなく
皆さんはもっと落ち着いた時期に買うことをオススメします。
ちなみに私は直飲みできるタイプにしました。
ストローに汚れが溜まるのが少しストレスになってきたので
こちらに切り替えてしまいました!
たくさん飲めるようになったらもうちょっと大きくて、
保温のきくタイプにしようかな。
お着替え入れの袋は
デビロックで購入!こちらはMサイズです。
ナイロン生地なので濡れていても多少は平気。
小学生の息子の体操服のセットくらいなら余裕で入りました。
ただ小学生の息子が綺麗に畳んで入れるのはまだ難しいので
長男には大きめの体操服入れを用意しましたが
買い直すならLサイズを買って与えようと考えています。
親が整理整頓する幼稚園児は、こちらのMでちょうどいいかな。
とにかくお着替え地獄の幼児さん。
園において置く用のズボンも購入。
「お月様いろ」なんて名前、なんだかきゅんです。
楽しい幼稚園生活になりますように!!
<あんふぁんメイト やっこ>
夫、長男小2・長女年中・次男2歳 音楽家で3児の母。おいしそうと思われる人生より自分がたべておいしい人生を!