1. トップ
  2. ファッション
  3. 【着物で子供の行事♪】色無地か付下げか…迷いに迷って決めたお着物♪

【着物で子供の行事♪】色無地か付下げか…迷いに迷って決めたお着物♪

  • 2024.4.8
  • 131 views

こんにちは!みーたかはしです(^-^)

昨日は娘の幼稚園の入園進級式でした☆

今回も勿論!お着物で参加してきましたよ~!夜中から明け方までは雨降ってたみたいですが、朝にはやんで晴れ模様!今回はタイミング良く園庭の桜も満開\(^o^)/お着物日和でした(^-^)

今回のお着物は直前まで色無地か付下げか迷いに迷って…結局付下げにしました(>

今回のお着物です☆帯は黒で締めて、アクセントに重ね衿、帯揚げ、帯締めを赤にしました(^-^)

訪問着ほどの華やかさはないけれど…

今回は付下げなので訪問着ほどの華やかさはないけれど、子供のイベントに親が着るなら持ってこいだな~と思いました(^-^)

人によっては子供のイベントは子供が主役なので訪問着ではなく、付下げか一つ紋の色無地を着た方がいいと言う方もいらっしゃるのですが。

確かにー!と今日この付下げ着てみて納得。なんて言うんですかね??このひっそりとした華やかさ??って言うんですかね…うーん!いいなー!って思っちゃいました!

洋服で言うとキレイめワンピースと言ったとこでしょうか。小物で印象が変わります。

私は割と派手な色、派手な柄が好きなんですけど、こういう落ち着いた色もいいですよね。今回はアクセントに重ね衿、帯揚げ、帯締めを柄の花に合わせて赤にしたので締め色で帯は黒にしました。

今回のお着物もメルカリで630円、帯は頂いたのでタダです\(^o^)/帯揚げ帯締めも合わせて3000円ぐらいなので5000円以下コーデ\(^o^)/めちゃ安です!

お着物着てるのは私しかいなかったのですが、やはり日本の民族衣装!なだけあって、着てると興味持って声をかけてくださる方もいるので声かけて下さるととっても嬉しいです☆

皆さん気になるのは着物が自前かどうか、着付けを自分でしてるのか??というような事が多いのですが、この激安コーデと着付けは自分でしてるからタダなので…!皆さん聞いて驚かれます笑

着物=高いものですが(物によってはだけど、反物からマイサイズで仕立てればそれなりにお値段する)リユースで上手く探せば安いのもあるってをもっと皆に知ってもらいたいですね(^-^)

人と被るのが嫌いな方にはお着物はまず被らないのでオススメですよー!

今日は20℃ぐらいあったので、20℃あると袷の着物だとちょっと暑いですね(>

後ろはこんな感じ。この帯が頂き物です。見えないし、上手く直せないし、自装って難し~!帯が曲がっててヤダー(;▽;)
余談ですが、娘がぱんだ組さんになったので、今日ぱんだのヘアピンつけていったら皆に「頭にぱんだが乗ってるー!」と沢山声かけていただきました(^-^)
このぱんだのヘアピンもメルカリです。メルカリってなんでもあるよね!

<あんふぁんメイト みーたかはし>

夫・長男7歳(小2)・長女4歳(幼稚園年中) 脱力系電車オタク男子と甘えん坊だけど、最近お姉さんになってきた女子をもつ2児のママです。 この度、日本和装協会の【和装師範、和装上級師範】の資格取得しました!着物、浴衣着付けられます☆ 次は好きを仕事にしたい!と思い、振袖の着付けとプロの着付け師を目指し奮闘中☆3COINS、スタバ好き☆髪色、髪型、しょっちゅう変わります。

元記事で読む
の記事をもっとみる