1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【共働き】なのに家事を一切しない夫「明日から残業するから」その理由にイラッ!⇒あてはまったら要注意?結婚に向かない男性の特徴

【共働き】なのに家事を一切しない夫「明日から残業するから」その理由にイラッ!⇒あてはまったら要注意?結婚に向かない男性の特徴

  • 2024.4.8
  • 11202 views

共働きなのに家事を一切しない夫

「結婚して、共働きでがんばって生活していたときのこと。 休み・働く時間・給料もさほど変わらないのに、夫は家事を一切しませんでした。 ストレスを感じるようになっていたある日…

夫が「明日から残業する」と伝えてきて… どうやら私より稼ぎが低くなりたくないという理由でした。 普段何もしないうえに偉そうにされて、とても腹が立ちました。」(30代/女性) 結婚して二人の生活が始まると、小さなことでイライラすることが増えるかもしれないのです。 そんな時に気をつけたい「結婚向きではないかもしれない男性の特徴」をいくつか紹介します。

家事に苦手意識

共に生活するうえで、家事をどう分担するかは大切なポイントです。 彼が独り暮らし経験者なら、清掃や料理が得意かどうかが重要なサインになります。 キッチン周りが汚れがちであったり、自分の生活をおろそかにしている人は、結婚しても家事をパートナーに任せがちになりがちです。 病気で寝込んだ時や、子育てが始まった時に本当に頼りになるかが問題となるでしょう。

我が強い性格

相手の趣味や考え方を何かと尊重してくれるかも、大事なポイントです。 自分のやり方に固執する性格の人は、結婚生活において不和の原因となり得ます。 お互いの立場や感情を理解し合えないと、ストレスが溜まることに。 あいさつや対話を大切にし、お互いの理解を深めることが問題をクリアにする道筋を描けるでしょう。

お酒との付き合い方

飲酒が原因で感情的になる人は、結婚してからもトラブルを起こすことが考えられます。 お酒のせいで相手を傷つけるようなことがあれば、その矛先が配偶者に向かうことも。 このような傾向が見受けられるなら、話し合いで対策を練るか、専門家のサポートを求めることが重要になります。

幸福な結婚生活へ向けて

一緒に過ごす未来を想像する際に、これらのポイントに留意することが大切です。 互いに理解し合い、一緒に成長していけば末永く幸せな結婚生活を築くことが可能となるでしょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる