1. トップ
  2. レシピ
  3. 黒くなったバナナは食べても平気なの?意外と知らないバナナ事情

黒くなったバナナは食べても平気なの?意外と知らないバナナ事情

  • 2024.4.8
  • 179 views
出典:ぎゅってWeb

離乳食にも大活躍なバナナ

出典:ぎゅってWeb

子どもにも大人にも大人気なバナナ。他の果物と比べて安いし、栄養もたくさんあるので常に常備している家庭も多いのではないでしょうか?

そんなバナナはみなさんどのように保存していますか?バナナを引っ掛けて保存するバナナスタンドもあれば、冷蔵庫へしまう方法もあると思います。実は冷蔵庫へ入れると黒く皮が変色しやすいのは知っていますか?

わが家は冷蔵庫派

出典:ぎゅってWeb

わが家は冷蔵庫保存していますが、冷蔵保存することで低音障害を起こし皮が黒くなります。低音障害は皮が黒くなったりバナナが熟成しなくなったりするだけで、基本的に食べても問題はありません。ただ、皮をむいた時に果肉まで黒くなっている場合は傷んでいる可能性があるので、食べるのを避けた方が良いです。

バナナの保存法

出典:ぎゅってWeb

1番良いとされているバナナの保存法を調べてみました。

バナナは14~20℃の常温で風通しの良いところで保存しましょう。房を仰向けに置いておくとバナナ自体の重みで接触した部分の果肉が潰れて黒くなってしまいます。痛むのを防ぐにはやはりバナナスタンドにつりさげて保存するのが1番おすすめです。

それでも冷たいバナナが食べたいから冷蔵庫で保存したい!というときは、1つ1つ房から外して1本ずつラップで包み、保存袋(ジッパー付きの袋など)に入れて野菜室で保存しましょう。

バナナは冷凍もできます!

わが家ではバナナジュースをよく作るので、バナナの皮をむいて小さく切ったバナナをラップに包んで保存しています。そうすると使いたい時に冷凍庫から出してバナナジュースやバナナブレッド、バナナホットケーキなど簡単に作れちゃいます!

離乳食にも潰したバナナを小分けにして冷凍しておくと、食べたい時に食べたい分だけ使えてとても便利ですよね!

バナナの保存法、1度見直してはいかがでしょうか?

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/A y a k a>

12歳(女)、9歳(女)、1歳(男)。100均のものでハンドメイドするのが大好き!!でも普段は自宅でピアノとフルートの先生。キャンプ、多肉、DIY、多趣味でお酒と時短料理も大好き。雑誌やテレビにも出てる3人のママです!

元記事で読む
の記事をもっとみる