1. トップ
  2. 恋愛
  3. 隠してたのに…「育児漫画描いてる?」ママ友にバレた!

隠してたのに…「育児漫画描いてる?」ママ友にバレた!

  • 2024.4.8
  • 1342 views

皆さんはSNS上で気を付けていることはありますか?例えば「ごく一部の人にしか公開しない」「子どもの画像は載せない」など、それぞれ気を付けていることがあるでしょう。個人の特定、いわゆる身バレは特に気になりますよね。不特定多数の人が見ることができるSNSでは、思わぬルートで個人を特定されてしまうことがあります。そんなちょっとヒヤッとする体験をしたエェコさんによる作品『インスタで身バレした話』をご紹介します。

トラブル回避のために、秘密にしていた仕事

エェコさんの仕事はイラストや漫画を描くこと。ブログやインスタで育児漫画などを投稿するなど、絵で収入を得ています。しかし、それはママ友には内緒にしていたといいます。

イラストレーターだと知られることで、トラブルが起きる可能性があると考えていたエェコさん。そういったトラブルを避けるために、絶対に身バレしないように気を付けていたのでした…。

このまま隠し通せると思っていたのに…

エェコさんは、絶対にイラストレーターであることがバレないよう、身バレ対策には気を付けていました。しかし、なぜかママ友に「インスタで育児漫画を描いている」と知られてしまいます。

連絡先の同期機能や、タグ付けなど、SNSの便利な機能に思わぬ落とし穴があることもありますが、エェコさんには身に覚えがないようです。気軽に日常のことを発信したり、情報を得たりできるSNSですが、思わぬ身バレは怖いですよね。

身バレの原因は「井戸端会議での話題」

口は災いのもと、とよく言いますが、まさかエェコさんの会話がヒントとなってしまっていたなんて…。これにはエェコさんも大きく動揺します。

身バレ対策の徹底はとても難しく、特に日常をテーマに漫画を描く方にとっては悩ましい問題かもしれません。個人が特定できるような情報は公開しないようにした方がいいのかもしれませんね。フェイクを入れて漫画を作っている方もいます。

SNSでの身バレ対策。気を付けていても身バレする可能性があるということについて、改めて考えさせられる作品です。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる