1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年4月8日(月)「バーベキュービーフ」

【今日の献立】2024年4月8日(月)「バーベキュービーフ」

  • 2024.4.8
  • 1155 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「バーベキュービーフ」 「キャベツのペペロンチーノ」 「カブとセロリのピクルス」 「ニンジンのポタージュ」 の全4品。

旬の野菜たっぷり!ヘルシーだけど食べ応え満点の洋食献立。

【主菜】バーベキュービーフ

うす切りの牛肉をバーベキューソースでさっと炒めて。ご飯にもパンにも合うおかずです。

調理時間:30分

カロリー:477Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

牛肉 (薄切り)150g

塩コショウ 少々

小麦粉 小さじ2

玉ネギ 1/2個

サラダ油 大さじ1

<バーベキューソース>

ケチャップ 大さじ1

中濃ソース 大さじ1

赤ワイン 大さじ1

しょうゆ 小さじ1

マスタード 小さじ1

<マッシュポテト>

ジャガイモ (中)2個

バター 10g

牛乳 大さじ4

塩コショウ 少々

パセリ 少々

パプリカパウダー 少々

【下準備】

牛肉は長さ5~6cmに切る。玉ネギは縦4~6つのくし切りにする。パセリは茎を取り、葉をみじん切りにする。

ボウルに<バーベキューソース>の材料を混ぜ合わせておく。

ジャガイモは皮ごときれいに水洗いする。ジャガイモはぬれたままラップでふんわり包み、電子レンジで3分加熱する。上下を返してさらに3分加熱し、竹串がスッと刺されば、タオル等で包んで皮をむく。ボウルに入れ、熱いうちにマッシャーでつぶす。

【作り方】

1. 付け合わせの<マッシュポテト>を作る。熱いジャガイモにバター、牛乳を加えて全体に混ぜ合わせ、塩コショウを加える。

2. 牛肉をボウルに入れ、塩コショウで下味をつけ、小麦粉を全体的にまぶす。

小麦粉をまぶすと、肉がかたくならない、ソースの味がよくからむなどの利点があります。

3. フライパンにサラダ油を加え、玉ネギが透き通るまで炒めたら、牛肉を入れ、さらに炒める。

4. <バーベキューソース>を加え、全体的に絡めながら、少し煮詰める。

5. 器に盛り<マッシュポテト>を添える。上からパセリとパプリカパウダーをちらす。

パセリ、パプリカパウダーはあればでOK。

【副菜】キャベツのペペロンチーノ

ニンニクの香ばしさ、唐辛子の辛さで、柔らかい春キャベツの甘さが引き立ちます。

調理時間:10分

カロリー:90Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

春キャベツ 150g

ニンニク (薄切り)1/2片分

赤唐辛子 (刻み)1/2本分

オリーブ油 大さじ1

塩コショウ 少々

粉チーズ 少々

【下準備】

春キャベツは3cm角のザク切りにする。

【作り方】

1. フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら赤唐辛子、春キャベツを加えて強火でサッと炒める。

2. 全体に炒められたら塩コショウで味を調え、器に盛る。上から粉チーズをかける。

【副菜】カブとセロリのピクルス

さっぱりとしたピクルスで箸休め。みずみずしい美味しさがクセになる。

調理時間:10分+漬ける時間

カロリー:37Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

カブ 1/2個

セロリ 1/4本 <ピクルス液>

酢 大さじ2

白ワイン 大さじ1

水 大さじ2

砂糖 小さじ2

塩 小さじ1/2

ローリエ 1枚

黒コショウ (粒)2個

赤唐辛子 (刻み)1/2本分

【下準備】

カブは皮をむき、乱切りにする。セロリは筋を取り、乱切りにする。

【作り方】

1. 鍋に<ピクルス液>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。

2. 熱いうちにカブとセロリを<ピクルス液>に漬けて冷ましながら味を含ませる。冷蔵庫で冷やし、食べるときに器に盛り付ける。

【スープ・汁】ニンジンのポタージュ

米と一緒に煮て、とろみをつけます。ニンジンの持つ甘さにビックリ。

調理時間:30分

カロリー:136Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

ニンジン 1/2本 玉ネギ 1/8個

お米 小さじ1

サラダ油 小さじ1

塩 少々

水 150ml

牛乳 150ml

バター 10g

塩コショウ 少々

クミンパウダー 少々

【下準備】

ニンジンは皮をむき、イチョウ切りにする。玉ネギはみじん切りにする。

【作り方】

1. 鍋にサラダ油と玉ネギを加え、中火で炒める。玉ネギが透き通ってきたら、ニンジンを加え、塩少々を振り、さらに炒める。

2. お米を入れて炒め、油がお米に回ったら水を入れて、ニンジンとお米が柔らかくなるまで蒸し煮にする。

3. (2)をミキサーにかけて撹拌する。鍋にもどし、牛乳、バターを加え、温める。塩コショウで味を調えたら器に注ぎ、クミンパウダーを振る。

元記事で読む
の記事をもっとみる