1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ライフハック】こんな裏技があったとは!お風呂に落としてしまった本を復活させる方法がスゴイ

【ライフハック】こんな裏技があったとは!お風呂に落としてしまった本を復活させる方法がスゴイ

  • 2024.4.6
  • 3733 views

ゆっくりお風呂で読書を楽しんでいたら、うっかり手が滑って本を落としてしまった・・・なんて経験ありませんか?

Twitterユーザーのディーズ(@Deeeeese7)さんが、お風呂に落としてしまった本を復活させる驚きの方法を紹介しています。

覚えておきたいライフハック

その方法がこちらです。

①お風呂に落としてフヤけてしまった本。

②本をジップロックに入れ、封をせずに冷凍庫へ。

③丸一日凍らせてカチコチに。

④重石に挟み解凍したら、この状態まで大復活!

この方法は目からウロコですね。普通は乾かそうとドライヤーを使ったり自然乾燥させがちだと思いますが、こうした方法だと紙が波を打つように変形してバサバサに広がってしまったり、紙同士がくっついて剥がせなくなってしまうことも・・・。筆者もそれで痛い目に合った経験があります。

しかし、濡れた本を冷凍庫に入れることで良い具合に水分が抜け凍結した状態になり、それを重石に挟んで解凍することで綺麗に回復させることができるのですね。つまり、フリーズドライのような原理でしょうか、興味深いですね!

ちなみに、冷凍庫に入れるときは、このようにジップロックの口が上にくるようにすると良いようです。

もしもの為に、これはぜひ覚えておきたいライフハックですね!

また、投稿に対し「このテクニックって実は紙素材の文化財を守る為に近年編み出された技術の一つなんです。」というコメントが寄せられていました。

やはり理に適った方法のようですね。

しかし、これで安心してお風呂で読書が楽しめる♪と油断せず、まずは本を水没させないよう注意しましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

元記事で読む
の記事をもっとみる