【材料】(4人分)
- 餃子の皮:20枚
- 木綿豆腐:300g
- もやし:100g
- ニラ:1束(100g)
- しいたけ:3枚
- にんにく(すりおろし):小さじ1/2杯
- しょうが(すりおろし):小さじ1/2杯
- a. 片栗粉:大さじ1杯
- a. しょうゆ:小さじ1杯
- a. 鶏ガラスープの素:小さじ1杯
- a. ごま油:小さじ1杯
- a. 塩:少々
- a. こしょう:少々
- 水:100cc
- ごま油:大さじ1杯
- たれ
- しょうゆ:適量
- 穀物酢:適量
- ラー油:適量
【下ごしらえ】
・ニラは小口切りにします。
・しいたけは5mm角に切ります。
【作り方】
1: 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて重石をし、レンジ600Wで3分加熱し、粗熱を取ります。
2: ボウルに豆腐、もやしを入れて、もやしを折るように手で潰しながらこねます。
3: ニラ、しいたけを入れて全体を混ぜ合わせ、(a) を加えてこね合わせます。
4: 餃子の皮に③を1/20量を入れ、皮のフチに水(分量外)を塗って片方にヒダを作りながら折りたたみます。
5: フライパンにごま油を引いて熱し、④を並べて焼き色が付いたら水を加えてフタをし、強火で5分蒸し焼きにします。水分がなくなったら、フタをはずして水分が飛ぶまで焼きます。
6: 器に盛り付け、小皿にたれの材料を混ぜ合わせて完成です。
コツ・ポイント
豆腐は粗熱が取れるまで重石をのせて水を切ってください。
もやしは手で折るように潰しながらこねてください。
片栗粉を入れるとまとまりやすくなります。まとまりにくい場合は片栗粉を小さじ1杯ずつ追加してください。
よくある質問
こちらのレシピは水分が出やすいため、お弁当には向いていません。ご自宅でお召し上がりください。