1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. セリアで専用出たー!1人前ずつ計らなくていいって楽~♡詰めて凍らせるだけのトレイ

セリアで専用出たー!1人前ずつ計らなくていいって楽~♡詰めて凍らせるだけのトレイ

  • 2024.4.7
  • 4846 views

セリアのキッチングッズ売り場で、みそ玉の専用ストッカーを見つけました!従来は1人前ずつ計量してラップなどで包む必要がありましたが、このグッズは容器に詰めていくだけなので手間要らずでラクちんです。作った後はフタをして冷凍庫でそのまま保存できるのも便利!作り置きしておけば忙しい朝などに助かります♡

商品情報

商品名:みそ玉ストッカー

価格:¥110(税込)

サイズ(約):幅112×奥行161×高さ26mm

販売ショップ:セリア

計量から保存までこれ1つ♡セリアの『みそ玉ストッカー』が超便利!

味噌とだし、お好みの具材を混ぜ合わせて作る、みそ玉。事前に作っておけば、お湯を注ぐだけで1食分の味噌汁が手早く作れるので、忙しい朝などに便利ですよね。

通常、みそ玉を作る時は1食分をラップなどで包んで作りますが、分量を量ったり、ラップをねじって封をする作業は地味に面倒…。家族の人数分のみそ玉を作り置きする場合などは少々手間がかかります。

そこでおすすめなのが、セリアの『みそ玉ストッカー』。みそ玉の計量から保存までこれ1つでできる優れものです♡

具材を混ぜ合わせてトレイのくぼみに詰めれば、6食分のみそ玉を一気に作ることができます。くぼみ1つが1食分の分量になっているので、計量の手間いらずでラクちんです。

作った後は冷凍庫に入れてそのまま保存することができます。フタ付きなのでラップをする必要がなく、ニオイ移りの心配もありません。

混ぜて詰めて凍らせるだけ!セリアのみそ玉ストッカー

基本のレシピは以下の通り。商品の説明書に記載があります。

材料(6食分)

・味噌…100g

・かつおだし…3g

・お好みの具材…適量

筆者は長ネギと加熱したきのこを刻んで入れてみました。

ボウルに材料を入れて混ぜ合わせたら、ヘラなどを使って「みそ玉ストッカー」に詰めて凍らせるだけ。

取り出す際はストッカーの底をぽこっと押して取り出します。必要な分だけ1食分ずつ取り出せるのが便利!

味噌は性質上、冷凍しても固まらないので、ぐにっと押し出すような感じで取り出します。ぷにぷにっとしたやわらかめの素材でできているので押し取しやすかったです。取り出しにくい場合は箸などを使うと◎

味噌汁を作る時は耐熱容器で作るのがおすすめ!

味噌汁を作る時はお椀にみそ玉を入れて、160mlのお湯を注いでよく混ぜたら完成です。

みそ玉が冷たいので、熱湯を注いでも出来上がりは若干ぬるく感じました。味噌汁を作る時は、レンジで加熱できる耐熱容器に出して作るのをおすすめします!

今回はセリアの『みそ玉ストッカー』をご紹介しました。スタック可能で、複数個所有している場合は庫内で積み重ねてコンパクトに保管できます。みそ玉以外にもおにぎりの具材や離乳食の保存などにも使えるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2024年3月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる