1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ゴルフコースは設計家で選べ!戦略的コース10選

ゴルフコースは設計家で選べ!戦略的コース10選

  • 2024.4.8
  • 4960 views
北海道〈ザ・ノースカントリーゴルフクラブ〉、茨城〈PGM石岡ゴルフクラブ〉、山梨〈富士クラシック〉、茨城〈新・西山荘カントリー倶楽部〉

教えてくれた人:ゴルフジャーナリスト・三田村昌鳳

「バンカーや池にボールを打ち込んでしまうのは罠(ハザード)を仕掛けた設計家がいるからです。設計家を意識してプレーすると“あそこのバンカー、気になるでしょ”みたいな造り手の声が聞こえてくる。これもゴルフの醍醐味です」

設計家にも個性がある。エリート、職人、芸術家、奇才、そしてレジェンドプレーヤー。

「日本の設計家の歴史は1930年に来日したチャールズ・ヒュー・アリソンから始まりました。アリソンの助手だったのが井上誠一、上田治です。井上のコースは自然を生かした曲線的な“柔”のレイアウト。一方、京大出身のエリートだった上田は迫力のある“剛”のデザインが特徴。デズモンド・ミュアヘッドは遊び心がある奇才です。

米国出身のロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニアは勧善懲悪のアメリカらしい設計でバーディとボギーがはっきりするから盛り上がる。米国のスター選手、ジャック・ニクラウスは繊細な性格がコースに表れています」

設計家の存在が頭の片隅にあると、よりゴルフは奥深いものになる。

profile

三田村昌鳳(ゴルフジャーナリスト)

みたむら・しょうほう/1970年代からゴルフジャーナリストとしてジャック・ニクラウス、タイガー・ウッズ、松山英樹まで取材。『スポーツグラフィック ナンバー』創刊にも尽力。日本ゴルフ協会のオフィシャルライター。
ゴルフ歴:45年、平均スコア:95、ベストスコア:81、ホームコース:鳴尾GC、カレドニアンGCなど
HP:https://jgja.jp/author/mitamura/

井上誠一

芸術性と戦略性を融合させた日本の第一人者

●「井上誠一のコースにハズレなし」といわれており、初心者から上級者まで楽しめるコースレイアウト。
● 師匠であるC・H・アリソン同様、その土地の自然を生かしつつ、高い戦略性を誇る。

大洗ゴルフ倶楽部(大洗/茨城)

初期の名作・大洗GCについて井上は「シーサイドリンクスという土地に恵まれて宝物のようなコース」と語るほど、とても気に入っていた。

茨城〈大洗ゴルフ倶楽部〉
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-1 TEL:029-266-1234料金:平日24,130円〜HP:http://www.oarai-golf-club.co.jp/

その他設計したコース
霞ヶ関カンツリー倶楽部・西コース(川越/埼玉)
鷹之台カンツリー倶楽部(千葉/千葉)
伊勢カントリークラブ(玉城/三重)

profile

前川明子 イラスト

井上誠一

いのうえ・せいいち/1908年東京生まれ。50年以上も活躍して国内44コース、海外2コースを設計。1981年没。

上田治

京大出身のエリート!ダイナミックな設計

●「東の井上、西の上田」と比較される存在。大型重機を積極的に使用して大胆な高低差をつけるのが得意。
● 京都大学で造園学を専攻。1930年代に欧州・米国でコース設計を学んで世界基準のゴルフ場を設計した。

茨城ゴルフ倶楽部(つくばみらい/茨城)

西日本のコースが多い上田だが、最高傑作といわれるのは茨城GC。女子ツアー『ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ』の舞台。

茨城〈茨城ゴルフ倶楽部〉
住所:茨城県つくばみらい市小島新田102 TEL:0297-58-1216料金:平日22,210円〜HP:https://ibarakigc.jp/

その他設計したコース
小野ゴルフ倶楽部(小野/兵庫)
古賀ゴルフ・クラブ(古賀/福岡)
大阪ゴルフクラブ(岬/大阪)

profile

前川明子 イラスト

上田治

うえだ・おさむ/1907年大阪府生まれ。廣野ゴルフ倶楽部で勤務後、設計家に。国内56コースを設計。1978年没。

加藤俊輔

競技性の高いトーナメントコースの革命児

● 日本伝統の箱庭・庭園型のコースではなく、大きな池やポテトチップス形のグリーンが特徴。
● 1980〜90年代のバブル期は年間に10以上の設計コースがオープンしたことも。90年代ゴルフブームの寵児。

JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(笠岡/岡山)

スコットランドを彷彿させる日本屈指のリンクスコース。瀬戸内海の風がハザードになるような設計。『〜全英への道〜ミズノオープン』を過去に19回開催。

岡山〈JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部〉
住所:岡山県笠岡市鋼管町19-2 TEL:0865-66-4570料金:平日18,000円〜HP:https://www.jfe-setonaikai.co.jp/

その他設計したコース
ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(龍ヶ崎/茨城)
片山津ゴルフ倶楽部(加賀/石川)
太平洋クラブ御殿場ウエスト(御殿場/静岡)

profile

前川明子 イラスト

加藤俊輔

かとう・しゅんすけ/1933年東京生まれ。ハンデ2のシングルゴルファー。太平洋クラブで設計家に。2018年没。

赤星四郎

日本ゴルフ界の父!トップ選手から設計家へ

● 米国留学から帰国後、1920年代にはプレーヤーとして『日本アマ』で2度優勝。国内で約20コースを設計。
● フェアウェイやラフは大地の起伏をそのまま生かし、芸術品と称賛されるコースが多い。

箱根カントリー倶楽部(箱根/神奈川)

赤星が「ここは陸のリンクス。箱根でこれ以上、ゴルフコースに適した土地はない」と語ったクラブ。コース全体が富士箱根伊豆国立公園内にある。

神奈川〈箱根カントリー倶楽部〉
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245 TEL:0460-84-8571料金:平日15,100円〜HP:https://www.hakonecc.com/

その他設計したコース
霞ヶ関カンツリー倶楽部・東コース(川越/埼玉)
芥屋ゴルフ倶楽部(糸島/福岡)
富士カントリークラブ(御殿場/静岡)

profile

前川明子 イラスト

赤星四郎

あかぼし・しろう/1895年東京生まれ。米国留学でゴルフに出会い、弟・六郎と日本ゴルフを支えた。1971年没。

Robert Trent Jones Jr.

世界で300コース以上設計の巨匠

● 世界で最も有名なゴルフ設計家。父のR・T・ジョーンズ・シニアは約500コースを設計。
● 設計哲学は「リスクと報酬」。果敢に攻めたショットがバーディチャンスにつながるレイアウトに。

ゴールデンバレーゴルフ倶楽部(西脇/兵庫)

1987年、世界基準のトーナメントコースをコンセプトに設計した開場のゴールデンバレーゴルフ倶楽部は国内屈指の難易度を誇る。

兵庫〈ゴールデンバレーゴルフ倶楽部〉
住所:兵庫県西脇市鹿野町字比延山1353-9 TEL:0795-23-0681料金:平日23,250円〜HP:https://www.gvgc.jp/

その他設計したコース
桂ゴルフ倶楽部(苫小牧/北海道)
美浦ゴルフ倶楽部(美浦/茨城県)
オーク・ヒルズカントリークラブ(香取/千葉)

profile

前川明子 イラスト

Robert Trent Jones Jr.

ロバート・トレント・ジョーンズ・ジュニア/1939年米国生まれ。父の下で設計を学ぶ。弟のリースも設計家。

Charles Hugh Alison

日本のコース設計の草分け的存在

● 井上誠一、上田治、赤星四郎に影響を与えた英国人設計家。脱出困難な“アリソンバンカー”が有名。
● 3ヵ月余りで東京GC、川奈ホテル富士コース、廣野GC、藤沢CCを設計し、霞ヶ関CCなど4コースを改造。

川奈ホテルゴルフコース 富士コース(伊東/静岡)

世界ゴルフコースベスト100に毎年選出される、国内のゴルファー誰しもが憧れる格式高いコース。「日本のペブルビーチ」とも称賛されている。

静岡〈川奈ホテルゴルフコース 富士コース〉
住所:静岡県伊東市川奈1459 TEL:0557-45-5269料金:平日32,585円〜HP:https://www.princehotels.co.jp/golf/kawana/fuji/

その他設計したコース
廣野ゴルフ倶楽部(三木/兵庫)
旧・東京ゴルフ倶楽部 朝霞コース(朝霞/埼玉)
茨木カンツリー倶楽部 東コース(茨木/大阪)

profile

前川明子 イラスト

Charles Hugh Alison

チャールズ・ヒュー・アリソン/1883年英国生まれ。ハリー・コルトらと世界300コースを手がけた。1952年没。

青木功

米国の華やかさに英国の厳しさを融合

● 米国の名門コースの華やかさと、英国風リンクスの厳しさを融合した独自のスタイル。
● 通算1,200試合以上に出場した経験を生かしたグリーン手前の「エプロン」が名物。

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(千歳/北海道)

「私のコース設計の集大成にして最高の出来」と自身で語るクラブ。米国の名門コースと同レベルの芝のコンディションを目指し、日本初のオールべント芝を採用。

北海道〈ザ・ノースカントリーゴルフクラブ〉
住所:北海道千歳市蘭越26 TEL:0123-27-2121料金:平日31,000円〜HP:https://www.the-north.co.jp/

その他設計したコース
カントリークラブ・ザ・レイクス(笠間/茨城)
ゴールド木更津カントリークラブ(君津/千葉)
城里ゴルフ倶楽部(城里/茨城)

profile

前川明子 イラスト

青木功

あおき・いさお/1942年千葉県生まれ。プロ通算85勝、日本人初のPGAツアー優勝を達成。約10コースを設計。

Jack Nicklaus

約200コースを設計した米国ゴルフ界の帝王

● 現役時代からニクラウス・デザイン社という会社を設立して、本格的にコース設計ビジネスに参入。
● 世界各国で約200コース、日本だけでも約30コースを設計。巧みに池やバンカーを絡めた戦略性が特徴。

PGM石岡ゴルフクラブ(小美玉/茨城)

ニクラウスが約10年間かけて設計したアメリカンスタイルのコース。「私が知る限りにおいて日本のベストコースだ」と自身で評価する。

茨城〈PGM石岡ゴルフクラブ〉
住所:茨城県小美玉市世楽1050-1 TEL:0299-58-5111料金:平日11,000円〜HP:https://www.pacificgolf.co.jp/ishioka/

その他設計したコース
東京クラシッククラブ(千葉/千葉)
六甲国際ゴルフ倶楽部(神戸/兵庫)
三甲ゴルフ倶楽部 ジャパンコース(三木/兵庫)

profile

前川明子 イラスト

Jack Nicklaus

ジャック・ニクラウス/1940年米国生まれ。歴代最多のメジャー通算18勝、PGAツアー73勝を誇るゴルフの帝王。

Desmond Muirhead

設計界の奇才!一度見たら、忘れない独創性

● 絵画やアート、神話や音楽などのインスピレーションをゴルフコースで表現する奇才。
● 米国ではミッションヒルズCCやミュアフィールド・ヴィレッジなど王道の名門コースも設計。

富士クラシック(富士河口湖/山梨)

葛飾北斎の富嶽三十六景を題材にした富士クラシック。16番には卍(まんじ)形のバンカーがあり、17番はホール全体で富士と大波を表現。

山梨〈富士クラシック〉
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺2-2 TEL:0550-89-3300料金:平日17,800円〜HP:https://fuji.classic.ne.jp/

その他設計したコース
セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ(かすみがうら/茨城)
若木ゴルフ倶楽部(武雄/佐賀)
ニュー・セント アンドリュースゴルフクラブ・ジャパン(大田原/栃木)

profile

前川明子 イラスト

Desmond Muirhead

デズモンド・ミュアヘッド/1924年英国生まれ。大学で建築工学を学び空軍、建築家を経て設計家へ。2002年没。

Pete Dye

ついた異名は「悪魔の設計家」

● パー3のホールで、アイランドグリーンと呼ばれる池に囲まれた浮島グリーンを造ることが代名詞。
● 世界トップ100に選ばれるトーナメントコースを多く手がけて、2008年に世界ゴルフ殿堂入り。

新・西山荘カントリー倶楽部(常陸太田/茨城)

戦略性の高いリンクスコース。6番には全長200ヤードのバンカーがあり、17番パー3はミュアヘッドの象徴でもあるアイランドグリーン。

茨城〈新・西山荘カントリー倶楽部〉
住所:茨城県常陸太田市下大門町明ヶ谷津1063 TEL:0294-70-1234料金:平日6,500円〜HP:https://www.unimat-golf.jp/seizansou/

その他設計したコース
PGMマリアゴルフリンクス(木更津/千葉)
ゴルフ5カントリー 美唄コース(美唄/北海道)
成田ヒルズカントリークラブ(栄/千葉)

profile

前川明子 イラスト

Pete Dye

ピート・ダイ/1925年米国生まれ。保険のセールスマンから設計家に。日本で約30コースを手がけた。2020年没。

元記事で読む
の記事をもっとみる