1. トップ
  2. 恋愛
  3. 夫「お前お金遣いが…」ライフスタイルが原因で離婚寸前!?⇒もう我慢できない!夫婦で気をつけたい言動って?

夫「お前お金遣いが…」ライフスタイルが原因で離婚寸前!?⇒もう我慢できない!夫婦で気をつけたい言動って?

  • 2024.4.6
  • 6360 views

もう我慢できない!夫婦で気をつけたい言動って?

「結婚して6年。幼稚園に通う子どももいる主婦です。先日夫とマイホームの購入を決意しました。 契約も順調に進んでいたのですが、夫が突然不機嫌になり…。話を聞こうとすると『お前の金遣いが荒い』と言われてしまいました。

私が学生時代に借りていた奨学金を返済しながら、時々友達と出かけていたことが気に入らなかったようです…。こんなことになるなら契約前にもっと話し合えばよかったと思います』(30代女性) 結婚から何年経っても気持ちがすれ違ってしまうこともあるでしょう。 今回は夫婦で気をつけたい言動を紹介します。

送り迎えを無理矢理頼む

相手が運転を好きな場合、送り迎えを引き受けてくれることもあるでしょう。 しかし「自分が面倒だから」という理由だけで呼び出す行動は避けたほうがよさそうです。 ただ単に便利な「足」として使われていると感じると、相手の心が傷つくかもしれません。 「送り迎えするよ」と相手から提案がない限り、お願いをするのは控えたほうが無難かもしれません。

お金に対する価値観が違う

お金に対する価値観は人によって異なるものです。 ですが、何年もすり合わせずにそのままにしていると、一方のストレスが爆発してしまうかもしれません。 夫婦関係を維持するためには話し合いも大切ですよ。

仕事に対する過度な依存

「彼のほうが得意だから」と言ったり「いつでも優しく解決してくれるから」と言ったりして、仕事の一部を押しつけるのは控えましょう。 本来、自分が任された仕事は自分で完成させるのがベスト。 夫婦であっても、自分のためにという理由だけで彼に仕事を押しつけるのはNGです。

甘えすぎないで

ワガママ行動を続けていると、夫婦間の関係は崩れていき、最悪の場合冷めてしまい、まさかの別れを生む可能性も。 相手への思いやりを大切にしましょう。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる