1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 劇的に忘れ物が減った!【小学生ママ】週末すぐに用意できる100均小技、試してみて

劇的に忘れ物が減った!【小学生ママ】週末すぐに用意できる100均小技、試してみて

  • 2024.4.6
  • 5077 views

我が家の小学生男子達、毎日なにかしら忘れ物をしています。朝伝えていても学校に着く頃には忘れてしまうようで…そんな時にX(旧Twitter)で見つけたアイディアを参考に対策をしたら、劇的に忘れ物が減りました。お子さんの忘れ物にお困りの方の参考になれば嬉しいです。この記事はInstagramで暮らし・家計管理についての情報を発信している、まめ|ラクしたい4児ママの暮らし(@_mame.home)がご紹介します。

一向に減らない忘れ物

なかなか減らない、小学生の忘れ物。入学したばかりのころは、いろいろ覚えることも多くて仕方がないと思ってましたが、小3になってもまだ、長男はほぼ毎日なにかしら忘れ物をしていました。

・宿題の内容を連絡帳に書いているのに、連絡帳を忘れて宿題がなにか分からない…
・音読の宿題があるのに、国語の教科書を忘れてきて音読ができない…
・毎日持ち帰りのはずの給食セットは週2持って帰ってくればいい方…
・「先生に渡しておいてね」と伝えて連絡袋に入れていたプリントが、なぜかランドセルの奥底に封印されている…

たまにであれば、「そんな時もあるよね」で済む話なのですが、ほぼ毎日なのでほとほと困っていました。

SNSで発見した、よさそうな忘れ物対策

朝、家出る前に伝えても学校に着くころには忘れてしまうようで、どうしようかと悩んでいた時にX(旧Twitter)で見つけたのが「ランドセルにパスケースを付けて、そこにメモ用紙などでメッセージを書いておく」というものでした。ランドセルだと、朝と帰り必ず触るので、目に付きますよね!

私はメモを書く時間を短縮したいので、パスケースではなく、100均で買えるアレで代用することにしました。

忘れ物対策のために100均で購入したものは2つ

忘れ物を減らすべく、購入したものをご紹介します。

100均で購入したもの①カラーネームキーホルダー

色が付いている方がパッと視界に入りやすい、私も子どもも区別しやすいので6色入りのものにしました。

商品名:カラーネームキーホルダー
購入場所:Seria
金額:110円(税込)
※2023年10月8日時点

私はSeriaで購入しましたが、他の100円ショップでも同じようなものがあると思います。

100均で購入したもの②カラビナフック

カラーネームキーホルダーだけでもいけなくはないのですが、頻繁に付け替えることを考えると、付け替えが手間・・・。

そこで、ランドセル→カラビナフック→カラーネームキ-ホルダーと、間にカラビナフックを挟むことで付け替えもラクにしました。

商品名:カラビナ・キーフック ダブルゲート 2P
購入場所:Seria
金額:110円(税込)
※2023年10月8日時点

さらに時短するためにカラーキーホルダーに一工夫

都度メッセージを書くのは、朝のバタバタの中で忘れたり、面倒くさくなったりすることが明らかだったので、予めメッセージを書いておいて、状況に併せて付け替えるようにしました。

ランドセルのベルト部分にカラビナフックを付け、そこに日々の予定に応じて、カラーキーホルダーを付けています。

ここだとランドセルを開ければ視界に入るし、閉じている時には特に目立ちません。

朝のバタバタを少しでも短縮できるように、毎日使うシャチハタと同じ場所に置いています。

100均アイテムで忘れ物対策!効果は?

今までは、忘れ物のない日がないのではないかと思うほど、毎日忘れ物祭りだったのに、今では週に1回あるかないかに!これを使うようになって、断然忘れ物が減りました!

この記事を読んでいる方で、お子さんの忘れ物で困っている方、ぜひ試してみてくださいね。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる