1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【花粉症】スギ&ヒノキ花粉で目がかゆい…どうすればいいの?注意点&対処法を眼科医に聞く

【花粉症】スギ&ヒノキ花粉で目がかゆい…どうすればいいの?注意点&対処法を眼科医に聞く

  • 2024.4.5
  • 135 views
花粉症で目がかゆいときはどうする?
花粉症で目がかゆいときはどうする?

スギ花粉やヒノキ花粉が大量に飛散しており、目のかゆみに悩まされている人は多いと思います。花粉で目がかゆいときは、どのように対処すればよいのでしょうか。薬を使用する際の注意点などについて、眼科医の蓮見由紀子さんに教えていただきました。

帰宅後は洗眼液の活用を

Q.花粉症による目のかゆみを軽減する方法について、教えてください。

蓮見さん「花粉による目のかゆみは、眼球に花粉が付着し、かゆみの元となる成分が放出されることで起こるため、花粉を目に入れないことが最も重要です。最近では、眼鏡店で花粉の侵入をガードできる眼鏡やサングラスなどが売られており、そうした物を外出中に使用すると良いと思います。

また、帰宅後は洗眼液などで目に付着した花粉や汚れを洗い流すことも効果的です。ドラッグストアなどで専用の商品を購入することができますが、手元にない場合は生理食塩水を使っても効果があります」

Q.花粉症の薬を服用し続けた場合、免疫力が低下する可能性はありますか。

蓮見さん「免疫力が低下するということはありません。安心して服用いただいて問題ないと思います。ただ、花粉症に関する飲み薬や点眼薬は、『症状が出てから使う』と効果が薄れる可能性があります。1日の用法容量を守り、決められたタイミングで飲み続けていただくことで、花粉によるアレルギー症状を抑えやすくなります」

Q.花粉症の症状が出た場合、どうすれば抑えることができるのでしょうか。

蓮見さん「花粉アレルギーによるかゆみや炎症の元になる成分を放出させないことが重要なので、目薬や洗眼液などの使用を習慣付けると良いと思います。また、かゆみの元となる『ヒスタミン』は、血流が良くなるとより多く放出されるため、目を冷やすのも良いでしょう。

もちろん薬を飲むことも有効ですが、市販薬は基本的に効果が穏やかなものが多いため、炎症が強い場合は治まりにくいことがあります。そういった場合は、医療機関を受診すると、より効果のある薬が処方されると思います。

ただ、抑える力が強いということは、それだけ副作用のリスクもあるということです。ステロイドの副作用などが心配という場合は、医療機関とよく相談した上で薬を処方していただくと安心ですね」

* * *

花粉症で目がかゆいからといってこすってしまうと、眼球を傷つけたり、充血させたりするなど、目に悪影響を与えます。炎症を抑えるためにも、点眼薬や飲み薬などを上手に活用していきましょう。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる